八千代台カイロプラティック整体院へようこそ

サイトマップ

電話番号:047-485-9771メニュー

首・肩・腕痛

整体セカンドヘッダー画像

首・肩・腕痛

肩痛

Yさん(70代・女性)は大家さんの古くからのお友達で俳句をご一緒に楽しまれているそうです。ひと月前から腕の上げ下げが辛くなり、起床時の激しい痛みに堪えかねて以前から気に掛けていた当院にやって来られました。

頭~首~肩~腕、膝と全て右側に痛みがあります。

カルテに書かれた既往歴を見ると大きな手術を3回されています。十分に注意し、手術の内容から頭蓋骨調整は行わずブロックテクニックのみとしました。

肩・腕を温め、先日習ったばかりの特殊テクニック(次回セミナーで予定されているテクニックです)を施しました。

右腕を前後・上下に動かしてみると角度によっては痛むところがまだありますが、腕は耳まで上がります。

ご自宅でもアドバイス通りに腕を温めアイロンを使った振り子運動をされているようです。Yさんの努力の甲斐もあってか

「肩は調子いいですよ!」

とのこと。良かったです。

Yさんは先生をなさっていたこともあり、施術中は勉強になるお話しをたくさん聞かせてくださいます。野球から登山、文学、園芸...等々。本当に色々なことを何でもよく知っていらっしゃるのに偉ぶることもなく穏やかに話されます。

Yさんのように謙虚でいつも笑顔でいること、も学ばせていただいたと思います。

(Yさん、金柑のシロップ漬けありがとうごさいました。のどが快調です!

日時:2009年3月18日 AM 11:37
首・肩・頭痛

寒い日が続く中、首・肩の症状で来られる患者様が多いです。

ぎっくり腰の急患で来られたKさん(30代・女性美容師)も首がずっと痛かったと訴えられ頭痛の症状もありました。2回の施術でぎっくり腰の痛みはほとんど無くなり、

「ふつうに動けるのって幸せですね」

と、シミジミおっしゃってました。そうなると今度は時々しびれる手や首の痛みが気になってきます。

首の筋肉をゆるめ触診してみると右側が固く中指で押してみると痛みがあります。この部分の頚椎に矯正。

「右、痛くなくなりました」とKさん。

4回目の施術のとき

「今まで生理痛がひどくて薬を飲まずにはいられなかったのに、今回は薬が無くても平気だったんです」

と、ぎっくり腰も良くなったし生理痛にもビックリ、という表情で報告してくれました。

腰の痛みが軽くなったので首を施術すると、向きにくかった左向きが右と同じくらい向けるようになり、側屈で突っ張った首の後ろ側もほぐれたようです(ヨカッター)。

今のところ手のしびれと頭痛は出てないようです。

シャンプーの時はどうしても前かがみで頭を持ち上げなければならないので、この時だけはまだ腰が辛いようです。

あともう少しです。頑張って続けていきましょう。

日時:2009年2月 7日 PM 08:55
首・背中・腰の張りと疲労

 自営で肉の卸業をなさっているUさん(40才・男性)。

包丁を使って肉を切ったり、寒い倉庫から運搬したりと、過酷なお仕事をされてます。

首・肩から腰のいたるところまでの張りと疲労。

初めての電話でも

「もう朝からひどいんですよ。頭痛までして。すぐにやってもらいたいんですけど…。」

と切迫した様子。

Uさんは柔道をやっているので筋肉でカバーできていたところもあったのですが、最近はつらい状態が続いているようで、マッサージでしのいでいたようです。

検査はR2。自律神経もしっかりと行い、クラニアルとステアステップで首・肩を弛め、ブロック。

術後は楽になったようですが、ふだんのマッサージも一時的には楽になるようなので、まだ効果はわからないだろうと思い、

「このカイロプラクティックは簡素でイメージしていたものと違うと思いますが、効果がありますので続けてください」

と伝えると

「はい、わかりました。 実は妻も自分と全く同じ状態なんです。今度ここに来させますよ。」

と、だんまりしていた顔をゆるませ帰られました。

2回目、

「今日は仕事がキツかったので辛いですね

と来院。右腕の張りがひどいので、そちらにもアプローチ。

「毎日包丁を使うので、とにかく右腕の張りがすごいんです。作業場も温かいところではないのでケースを積んだり運んだりがキツイ。

体はどんどん辛くなっていくけどマッサージ行って良くなるわけではないし、自分では何をどうしたらいいのかわからない。

あと20年はこの仕事で働かなきゃならないんで、なんとか体を良くしたいと思って、言うことを信じて通っているんです。」

とおっしゃいました。

Uさんのような体格の良い男性に、信じていただけたことはとてもうれしかったです。と同時に、人の体に触れて症状を改善させていくことの責任も改めて感じました。

日々の反省と多少の犠牲を払ってでも技能アップの努力を続けていくことの大切さに、より気持ちが引き締まりました。

本日4回目。無理な体勢で肉体労働することが多いので仕事の後はつらいようですが、帰宅時の歩行の足取りが軽くなり、翌日まで疲労を持ち越すことなく朝が起きられやすくなったそうです。

検査もR1に移行。今は首・肩・背中・腰の痛みは無く、疲労感が残るだけとなりました。

順調な回復ぶりに私の方までうれしくなってきます。

この調子ならば、年内には解決することでしょう。

年が明けて一段落つきましたら、奥様もお連れになってお越し下さい。

 

日時:2008年12月19日 PM 03:19
首痛・ふくらはぎの疲労感

首の張りと下肢の疲労で来られたNさん(30才・男性)。

予約時の電話で聞いたところ、ラグビーをやっているとのこと。

まだお会いしていなくても筋骨隆々でスクラムを組んでの体当たりは首に相当なダメージを与えていることが想像できます。

やはり、がっしりとたくましい男性がやって来られました。

なんと自衛官の方でした。

当院の近くには陸上自衛隊習志野演習所があるのです(自衛隊のラグビー部(?)って最強ですよね、きっと)。

「試合があるのでお願いします!」

とNさん。

企業と違いトレーナーが付いていないので皆さん自費で整体に行き、体を調整しているそうです。

ふくらはぎの疲労は拳神館館長の師から伝授された、

あのテクニックを使うことに。普通の方より少し強めに。

自衛官の方でも、ちょっと痛そうでしたが

「効いてます。やってください」

と、おっしゃるのでそのまま続けることに。

首から肩にかけての張りはステアステップとJNアトラステクニックを行うことにしました。

施術中、以前から不思議に思っていたことをNさんに聞いてみました。

八千代台上空は頻繁にヘリコプターや飛行機のけたたましい音が何度も響き渡る日があります。

八千代台に来た時から

「すごい音だなぁ、毎回何をやってんだろう?」

と思っていました。

なんとこれはパラシュート部隊の練習が行われているのだそうです。

もちろんNさんもヘリコプターや飛行機から落とされて(?)います。

スカイダイビングなんて、もう怖くないほど。

陸自は海自に比べて訓練でよく動き、皆さん筋肉質で太っている方はいないそうです。

カッコイイですね(海自の方、ゴメンナサイ…)。

さて施術の方は、両足膝下の疲労感はすっかり取れ、JNアトラスで後屈・右向きが困難だった首も痛みが無くなりました。

特にふくらはぎに施したあのテクニックはかなり気に入っていただいたようで、細腕の私が自衛官のNさんに

「けっこう、パワーありますねー」

と感心されてしまいました(涙)。

Nさん、明日の試合、頑張って勝利して下さい!

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

日時:2008年11月25日 PM 07:15
腕~中指のしびれ

このところ、首痛・手足の痛みしびれ・股関節痛の全てを訴える患者様が続けて来院されます。

Eさん(30代・女性)は右肩から腕にかけての痛みがひどく検査が出来ないほどでした。かろうじて左腕は力を入れることが出来たので、右側の検査は逆ブロックで行いました。

細い首は触診するだけで痛み、つらそうです。首・鎖骨周辺の痛みから交感神経に関与する症状もあります。

 クラニアルとステアステップで首周辺の筋肉を緩めると、頭の重い感じも取れてきたようです。

 

臀部や腿の痛みしびれがあることでRⅢを入れ、初回はⅢの解除を重点的にやってみました。

施術後、下肢の痛みしびれ・首周辺は軽くなっているとのこと。

そして2回目、前回の術後の結果を聞いてみると、腰に痛みが残るのみで下肢の方は解消。

右腕のしびれは無いということです。腕から中指までのしびれが1回で取れたことには驚きました。

今回のRⅡで股関節への効果も期待できるところです。

かわいらしくて魅力的なEさん。

 施術後にEさんのステキな笑顔がたくさん見られるよう、頑張っていこうと思います。

 

日時:2008年11月18日 PM 05:09
慢性疲労・腰痛・首痛

当院は土地柄、成田空港にお勤めされている患者様が何人かいらっしゃいます。

Fさんも空港で働く、背のスラリとした若くて綺麗な女性の患者様です(空港にお勤めの女性の患者様はどなたも綺麗な方たちばかりです)。

空港でのお仕事は職種は違えども、皆さんシフト制で夜遅かったり、朝早かったりと定まっておらず、長い勤務時間に対して休憩時間は1回しか取れない方がほとんどのようです。ですから腰痛や肩こりのほかに慢性的な疲労を訴える方が多いです。

Fさんも疲労が主訴でしたが、腰痛・肩こり・首痛・頭痛...とほとんどの症状に該当していました。

Fさんはバレエを習っていて、バレエ教室の友達と楽しく過ごすことがストレスの解消になっているそうです。私もテニスを5年くらい習っていたことがありますが、年齢に関係無く色々な方と楽しんでいたことを思い出し、共感しました。楽しい仲間と体を動かすことは本当にリフレッシュ出来ますね。

このバレエで起こした肉離れもJNTで解消していき、腰痛・肩こりも徐々に無くなりました。左右後屈できなかった首も少し張りが残る程度で痛みはなさそうです。

施術後、Fさんは

「1クールで終わるとは思いませんでした。もっとかかるかな、と思ってました」

と言い、このあと岩盤浴に行き汗を流し、次にバレエを2時間半やってくると言って帰られました。

当初疲労で来られたFさん、今は私よりずっと元気かもしれないです。

 

八千代市の整体 八千代台カイロプラクティック整体院

日時:2008年11月 8日 AM 11:11
頚椎ヘルニア

8ヶ月前に首が痛み出し半年前から整形で牽引治療をし、痛みは取れたものの今度は左手親指に痺れが出たということで当院に来られたYさん(20代・男性)。

頚椎ヘルニアと診断され2週間おきに牽引をしていましたが、今はもう行っていないそうです。

首は後屈と左向きで痛み、右は向きにくい状態。 2回目まで痺れは変化無し。

3回目、普段の生活では痺れが弱まり、左向きは首に痛みがあるものの右は楽に向けるようになりました。

本日4回目、術後確認してもらうと痺れが取れている様子。

次回までどのくらい痺れが和らいでいるか、結果が楽しみです。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

日時:2008年9月19日 AM 11:47
手根管症候群

今日から3日間、ご主人と温泉に行かれる I さん(60代)。

10年前から自己免疫疾患の症状があり、当院には首のこわばり、両手のしびれで来院されました。

肘・手首・指に対する操作とクラニアル。しびれやこわばりが半分以上取れ、6回目の施術で仙腸関節不調から脳脊髄液循環へと症状が移行しました。

「体が元気になって、主人と旅行にでも行けたらいいなと思っています」とおっしゃっていましたが、ご自身でも健康になるため毎日足踏みや予防運動をしていた甲斐あって、だいぶ調子が良くなったことが伺えます。

旅から戻ってからの予約も入れて、準備万端で帰られました。

今頃、湯けむりの中で楽しい思い出を作っておられることでしょう。

 

日時:2008年6月28日 AM 10:58
慢性肩こり

慢性の肩こりで来られた女性の患者様(60代)。カルテのほとんどに丸が付けられ腰、膝、股関節にも痛みがありました。

長年積み重ねた肩こりで背中は鉄板が入っているように固く、首の付け根から丸く盛り上がっています。

1回目。洗面時、腰の痛みが無くなったとのこと。それ以外は変わらず。その後数回施術したのですが、問診で返ってくる言葉はいつも「変わらないです、良くなりません」でした。

同じ体幹、同じ年齢、同じ慢性肩こりの女性の患者様が他にいらっしゃるのですが、こちらは施術するごとに徐々に良くなり、いつも笑顔で帰っていかれます。どうしても理由がわからず患者様にも不安と苛立ちの様子が伺えました。

1クール施術して何の結果も出ないのならば師に相談するしかないと思い、患者様と話し合いました。少し時間をかけて。

ご本人からは「もう1クール続けてみる」という言葉が返ってきましたが、不安な様子は隠しきれません。全ての痛みに対して誠心誠意をもって施術することしかありません。

この話し合いの時間を持った直後からでした。施術するごとに「足を外側に曲げても股関節が痛まない」、「膝の痛みが無くなった」、「横座り出来るようになった」そしてついに「肩こりが無くなった」という言葉を聞くことが出来ました。

卒業間際にまだ使う必要の無い回数券を購入し、月に一度のメンテナンスに来るとおっしゃいました。

驚いたことに、あれほど不安そうだったというのにこの患者様は他の患者様を紹介し、その患者様も当院を他の患者様に紹介して下さっています。

本当にありがたい事と思います。

いつも私の方が患者様から元気と喜びをいただき、本当に感謝しております。

 

日時:2008年6月 6日 PM 06:01

当院ではお勤め帰りの患者様が多く、ほぼ連日最終受付時間の予約が最も多いのですが、飲食店を経営されている(八千代台では有名な大規模で美味しいお店です)Cさんが初めて当院に来られたのも、帰り支度のシャッターを閉めに玄関に向かったときでした。

腕に痺れがあり病院では頚椎が狭くなっていると言われたそうです。

この日は当院の様子を伺いチラシを持って帰られましたが、後日Cさんから電話があり最終時間で予約を取られました。お仕事のほかにも夜はコミュニティセンターで子供達に剣道を教えておられるとのことで、竹刀を持って数時間教えていると腕が痺れるそうです。

施術を受けた後、「私は良いと言われている所はみんな行ってきました。ここで受けて良かったらまた来ますよ」と言い、帰られました。

その後Cさんから何度か電話がありましたが、申し訳無いことに最終時間の予約は既にいっぱいで、なかなかお取り出来ませんでした。

ある日、最後の患者様も終わり掃除を済ませると玄関にCさんが立っていました。もう8時半を回っていましたが、直にここまでやって来られたのです。

「先生、お疲れでなければやってもらえますか」

もちろんお受けしましたが、「良かったらまた来る」と言われてから2回施術を受けているCさん。

どうやら腕の痺れが良くなっているようなので安心しました。

日時:2008年3月28日 PM 08:31
前の10件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15

ページの上部へ