八千代台カイロプラクティック整体院のブログ
2021年2月13日 18:28
昨年末、ご主人から奥様の自律神経不調のご相談を受けました。
レントゲンを段取りしアトラス・オーソゴナル施術に臨んだSさん(50代・女性)。
レントゲンは私も立ち合うので、ほとんど初診の患者様とは船堀の今井治療室で初めてお会いします。
電車では無理なのでご主人がSさんを車で連れてきてくださり、撮影後も心配で胸がいっぱいになっているSさんから相談を受け、3人でしばらくお話しているうちにSさんの顔に少し笑顔が見られたので、安心してその日は別れました。
そして翌日からアトラス・オーソゴナルの施術スタート。
初回の術後の様子はあまり芳しくなく、夕方気持ちが悪くなったそうです。
翌日には気分が戻り、2回目の術後は大丈夫でした。
動悸は少し良くなってきたようです。
ところが3回目の術後に両足がだるくなり腰も痛むようになりました。
「腰が痛くなって正月が越せなくなったらどうしよう!」
と、今にも泣きだしそうなSさん。
数分毎に痛みを確認しながら矯正し、最後に腰は軽くなったのですが、それでも不安そうなSさんに救急の約束をして帰っていただきました。
年末までSさんから救急要請は無く正月も過ぎました。
「Sさん、腰大丈夫かなぁ」
と、気になっているのですが連絡はありません。
2月も半ばとなり、ついにSさんから電話がありました。
「腰はあれから大丈夫です。今日は肩が痛くて・・」
なんともカラッとした明るい声で、すっかり安心しました。
泣き出しそうで心配したけれど、無駄な心配に終って良かったです。
そして何よりも今日までずっと、主訴であった動悸が無いということで、長年の動悸が無くなったことは、Sさんよりも私の方が少し興奮して喜んでいるのです。
Sさんがいつまでもカラリと明るい声でいられるように、頑張りたいと思います。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
今年最初のビックリした出来事
【
日記・コラム・つぶやき】
2021年1月20日 12:45
年末に異動で地元の拠点を去ってしまうSさんの送別会がありました。
Sさんは1年前の同じ頃に、やはり異動で私の住む地域に来られたのですが、スラリとした色白の女性で、その美しさは常人離れしていました。
どの方も初対面ですぐ彼女に惹かれ、彼女の仕事に協力的でした。
数回しかお会いする機会がありませんでしたが、Sさんとお話できると私もソワソワ、ワクワク嬉しかったです。
このコロナ禍で苦戦している私を、陰ながら応援してくださっていました。
なので送別会にちょっとでも顔を出して、お礼を言いたいと思っていたのですが行くことが出来ず、メッセージを封筒にしたためて参加者に預かってもらいました。
「もうお会いすることは無いだろうなぁ」
美人とのお別れは淋しいです。みんなもきっと同じ思いでしょう。
私のことなどすぐに忘れてしまうだろうけど、お礼だけは言っておきたい。
そうして冷たい雨の日の送別会は過ぎていきました。
年が明けて10日ほど経ったある日、仕事も終わり帰ろうかという時、突然スマホが鳴りました。
電話は封筒を預けた方からで、Sさんにメッセージを届け忘れたという連絡。
「え~っ!?」
声には出さなかったけど、心の中で叫びました。
だって正月の間Sさんを思い浮かべ、私の感謝の気持ちは届いているだろうと安堵していたのですから。
「まあ、これも神仕組みか、しょうがない。こうなるには何か意味があるのだろう」
と、帰路につきました。
ひと気の少ない下りホームで電車を待ちながらまだガッカリしていると、突然スラリとした女性が私の前まで歩いてきました。
マスクで顔半分隠れていますが(Sさんに似てる!)。
お互い目を見つめ合い、「もしかして?」のような雰囲気になり、
「私、Sです!」
と、私に声をかけてくれました。
なぜ、こんなところにSさんが!?
さっきの電話からまだ間もない今、二度と会うことは無いと思っていたSさんに遭遇するなんて!?。
びっくりして矢継ぎ早にお聞きすると、Sさんは東京の方だと思っていましたが、なんと私の地元に数年住んでいるそうです。
八千代も異動で任された拠点のひとつで、ちょうど仕事帰りだったのです。
10分程度でしたが、電車で二人きりでお話が出来てもう満足です。
「神様に見離された」と思っていましたが、「神様はいるんだ」と思った一瞬でした。
今年最初の嬉しい奇跡です。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
謹賀新年
2021年1月 6日 16:07
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
2020年11月 7日 15:27
建築関係のお仕事をされているYさん(40代・男性)。
両膝や大胸筋の痛み、前かがみでの腰痛と、連日のお仕事で身体を養生する暇はありません。
ついに肩から腕にかけて痺れ、痛みで夜も眠れなくなりました。
顔を上に向けたり、手を前方に出したり、むやみに身体を動かすと突然激痛が走ります。
検査のためレントゲンを撮りに行く時間は作れましたが、施術は1週間後になりました。
お仕事が忙しいのは嬉しい事ですが、これだけ痛いとかえって苦痛でしょう。
最初の3回は3日前後で施術されるのが効果的と考えますが、お仕事のため1週間、3週間、1ヶ月と長いスパンが開きました。
施術をしてはお仕事でまた炎症を起こし、痛みがなかなか治まりません。
しかし2回目は、枕を高くしなくてもベッドに仰向けに寝れたので
「ああ、少しは良くなっているのかな」
と、Yさん。
しかし3回目の施術後は、日々の激痛に
「なかなか難しいんですね」
と、少し落胆されていました。
そしてこの日から3週間経って再び来られると
「痛みはまだ有りますが、弱まっています」
と、前回と様子が違ってちょっと明るい言葉が返ってきました。
肩の可動域も広がり、急に状態が好転した様子。
焦らずここまで忍耐してくれたYさんに、お礼を言いたいぐらいです。
お仕事が大変ですが良くなっても油断せず、このまま頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
2020年10月20日 19:08
やっと待ちに待った剪定シーズンとなりました。
高齢の父に代わって垣根や植木の剪定をやり始め、いつの間にか作業ではなく趣味に転じ、休日の楽しみとなっています。
我が家の植木は比較的剪定が簡単な伽羅木などでやりやすく、すでに4本キレイにカットしました。
うーん、すっきり!気持ちいい!
脚立や馬を使うようなボリュームのある木は電動ノコでざっくり刈って、最後に刈り込み鋏で整えます。
使い方が下手なのか、機械だと切り口が荒くなってしまうのです。
これだと痛々しくて見ていられません。
一枝ずつ鋏で切り直すのですが、苦じゃありません。
11月には松を剪定する予定。
松葉をみんな上に向けて潔い姿に仕上げたいです。
あー、楽しみ!
私は下戸なのでお酒は飲みませんが、もし酒吞みだったら自分の剪定した植木を見ながら、何時間でもお酒が飲めると思います。
これだけは田舎に住んでて良かったことかな。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
2020年10月 5日 19:02
AOを導入した当時の患者様Iさん(30代・女性)から電話がありました。
引っ越しされて何年もお会いすることは無かったのですが、年賀状で、結婚されてご夫婦仲の良い様子を拝見しておりました。
そのIさんがご主人を診てほしいとのこと。2回ヘルニアの手術を受けられたそうです。
引っ越し先から八千代台まで遠くなってしまっても、また来ていただけるなんて光栄です。
レントゲン撮影日、ご主人に付き添って来られたIさんと久しぶりに再会しました。
ショートカットで学生のようだったIさんは、すっかり今時のキレイな大人の女性になっていて、ご主人も優しそうです。
そして後日施術に来られたご主人。
主訴は骨盤と左脚の痛みですが、その他にも不調があるようです。
術後、くしゃみによる尾骨の痛みが無くなりました。
3回施術すると、頭痛が減っていることに気付かれました。
次がずいぶん空いて3週間経ってしまいましたが、頭痛も尾骨も再発せず、左脚も座位では痛みは無くこわばり程度となりました。
なんとストレスによる腸の不調もなかったようです。
Iさんの信頼にお応え出来て良かったです。
今日の施術で左脚が更に改善されることを期待したいです。
遠方からの来院大変ですが、頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
2020年9月15日 17:03
朝、玄関を掃除していると、白い大きな車から男性が降りてこちらにやって来ました。
良く見るとIさん(70代・男性)、1年ぶりです。
「今日、空いてる時間ある?」
と、用事のついでに予約に立ち寄ってくださいました。
Iさんの柔和なお顔を見るのは久しぶりです。
Iさんは1週間前から腰の調子が悪かった所、ゴルフに出かけて悪化したようです。
健康のためにやり過ぎるほど運動するまじめなIさん。
毎日の運動で治ると思っていたそうですが、思うようになりませんでした。
Iさんのリスティングはカルテを見なくても覚えています。
いつものように施術していきました。
ちょうど開業したばかりの頃、お祝いに来てくれた学友が私のために駅でチラシを配ってくれ、そのチラシを受け取ったIさんの奥様が先に患者様になってくださいました。
それからずっとご夫婦で、私の心を温めてくれる大切な患者様です。
このご縁を作ってくれた人生経験豊富な学友は、ちょっとしたしがらみのせいで連絡がずっとできなかったのですが、この夏引退することを知らされ、やっと久しぶりに声を聴くことが出来ました。
何年も会っていないのに、電話での会話は昨日まで付き合いがあったかのようでした。
コロナが落ち着いたら慰労会を開いて、つもる話をしたいです。
Iさんは2回ほど施術すると、もうゴルフに行く予定が入っており、恐る恐る行かれたそうですが、腰は痛むことなく楽しんで来られたそうです。
具合が悪くならないとお会いできないのがつらいところですが、これからも調子が悪いときはまたご利用くださいますようお願い致します。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
2020年8月27日 17:27
ご紹介で来院されたKさん(40代・女性)、パソコンの仕事に育児、家事と大忙しのママさんです。
パソコンで首に負担をかけていたところに、赤ちゃんの抱っこや、夜は寝ながらの授乳が重なり、ついに左腕が悲鳴をあげました。
平日のお仕事や家事・育児のある中、都内までレントゲンを撮りに行ってくださいました。
しかし施術の方はなかなか時間が取れなかったようで、そのうちお盆休みとなり、しばらく経ってやっと来られた頃は症状が悪化し、指にシビレも出てしまいました。
初回のアトラス・オーソゴナル。
Kさんは施術ベッドの固いヘッドピースにすんなり頭を乗せ、肩もスムーズに後ろに引いて、初めてアトラス・オーソゴナルを受けるとは思えないほど、自ら理想的な形でベッドに寝てくれました。
レントゲン分析から導かれた角度で機械による矯正を行うと、固かった左首が柔らかくなったのをKさんにも感じて頂けたようでした。
施術した当日は左腕の痛みは楽になったそうです。
しかし翌日痛みはぶり返し、もう一度良い状態を定着させるため同様の矯正を繰り返しました。
そして本日3回目の施術が終わり、指のシビレを伺うと
「あっ、痺れてないです!」
と、家を出る時にはまだ有ったシビレが無いことに、今お気づきになった様子。
これからの効果をますます期待したいと思います。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
2020年8月 6日 18:17
エタノールが通常価格で出回り、業務用消耗品なので第2、第3波に備えて多めに取り寄せました。
これで当分の間は大丈夫だと思うと、これだけのことでとても豊かな気持ちになれました。
膜が脂質のコロナには食器用洗剤の消毒も有効のようですが、5分待たないと死滅しないそうなので、エタノールはやっぱり重宝します。
レントゲンも再開し、少しずついつもの状態に戻りつつあると思いきや感染者数の増加が著しく、まだまだ安心できません。
なので当院も、毎回患者様ごとに院内什器の消毒・換気をし、患者様の頭部から胸部にかけて接触する際は直前に、もう一度手洗いをしております。
明日は船堀でのレントゲン撮影。
なるべく物に触れず、うがい・手洗いを徹底し、いつも以上に緊張感を持って行ってまいります。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
2020年7月22日 15:34
今月は月初から突然生活が慌ただしくなりました。
エアコンのリモコンが壊れ、次の日は電気の壁スイッチが発熱し、翌日はウォーターサーバーの水漏れ。
WEBセミナーのためのパソコン準備も。
電気屋さんに来てもらったり、サーバーを受注してもらったり、ケーブル回線の取り替え工事や村の草刈り、他の集会。
コロナ自粛で引きこもっていたのが突然、色々な人と対面することになりました。
こういう現象って、面白いぐらい同時に起るのですね。
電化製品は10年で買い替えらしいので、エアコン、LED蛍光灯、パソコン、スマホ、壊れる前にそろそろ全部取り換えろ、という天からのお達しでしょうか。
コロナ後の新しい生活に向けて、なんだか出費がかさみそうです。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る