八千代台カイロプラティック整体院へようこそ

サイトマップ

電話番号:047-485-9771メニュー

八千代台カイロプラクティック整体院のブログ

整体セカンドヘッダー画像

八千代台カイロプラクティック整体院のブログ

急いでCTを撮りに行きました② 【首・肩・腕痛
2025年3月 8日 15:11

花7

右首から肩甲骨、上腕に痛みがあり、夜も眠れずお困りだったKさん(40代・男性)。

手首から親指もジンジン痺れます。

頭を左に向いたり傾けたりすると痛みが増強します。

十分な睡眠がとれなければ、お仕事にも差し障ることでしょう。

お電話があった日にすぐさまCTを撮りに、松戸の携提病院に行かれました。

その日のうちにCTデータの入ったCD-ROMを届けてくださったので、すぐに分析し翌日の施術に備えられました。

 

Kさんは幼い頃に車にひかれ、アゴや脚の骨を折っていました。

この時のダメージが頸椎のゆがみに影響を残したままかもしれません。

CT画像をもとにアトラス・オーソゴナルで頸椎1番の矯正を行いました。

 

2日後再度来院されると、「あまり状態は変わらない」とKさん。

残念そうな様子でしたが1回で痺れが取れれば奇跡的ラッキーです。

あきらめずこの日も頸椎を矯正。

術後10分間、仰向けで安静にしてみるも、痛みとしびれは取れません。

この日は次に骨盤の矯正も行いました。

うつ伏せのまま10分ほど矯正を行います。

うつ伏せは患部に痛みが出ず、楽そうな様子でした。

 

矯正が終わり、ベッドから起き上がってもらうと

「あれ?さっきは痛かったのにあまり痛くないな」

と、頭を動かすKさん。

術後はそんなに首を動かしてもらいたくないのですが、Kさんのシビアな状態に少しでも効果が見られ、安堵の光がさしました。

あとはこのまま突き進むだけ。

 

まだまだ施術は前半戦。

焦らず、頑張ってまいりましょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

急いでCTを撮りに行きました。 【首・肩・腕痛
2025年2月10日 17:06
花

年末最終日にアトラス・オーソゴナルを受けたいと、新規のお電話がありました。

提携医療機関もこの日が最終日で午前まで。

急いで紹介状を手配し、松戸までCTを撮りに行ってもらいました。

無事時間内に到着し、その日の夕方にはCDを持参し当院で施術が行えました。

Sさん(30代・男性)、スリランカの方です。

腰痛、坐骨神経痛、首肩凝り、これらの症状は6年前の事故から出始めたそうです。

TikTokでアトラス・オーソゴナルを知り、当院に来られました。

どなたが上げてくれたか分かりませんが、ありがとうごさいます。お礼申し上げます。

早速3DCTを分析し、アトラスの右にアジャストしました。

どのように身体が変化するか、気になる効果は正月明けまで分かりません。

 

年が明け、2回目の施術に来られたSさん、膝と踵の痛みが取れ首も楽になったとのこと。

「5年間辛かった」

と、流暢な日本語でやや興奮気味におっしゃるには、以前他の治療院で首の右側を矯正してもらい良くなったのですが、次に訪れた治療院で左側を矯正され、それからずっと身体の不調を感じていたそうです。

「ここでは右側にやってもらった。身体のバランスが戻ってきた!」

と、喜ぶSさん。

しかし起床時の腰痛やスマホ疲れの首肩の張り、1回では完全に取れません。

 

「3月までに治したい。」

Sさんは3月にオーストラリアに行かれるそうで、もう日本には戻ってきません。

施術には積極的でとても急いでおりました。

そして1週間開けた4回目。

施術前は骨盤痛、踵痛、両膝、首が重いなどまだ辛いところが出てきます。

CTを確認し、同様の矯正を行い、術後にそれらの痛みを一つずつ確認してみると

「うーん、痛くない」

と、どこも違和感が無い様子。

寝てる時の足のクセやスマホの姿勢も正してもらっていたこともあり、All Rightのようです。

「良かった。今の状態ならオーストラリアに行けるね!」

 

あれから本当に身体がホールドされて調子がいいのか、あんなに施術に意欲的だったSさんですが、その後来院されることはなくなりました。

気になるところが無いのかしらと按じているのですが、オーストラリアに行く前にぜひ予防に来ていただきたいなと思います。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

首から上腕にかけての痛み 【首・肩・腕痛
2025年1月22日 14:26

むらさきしきぶ

半年以上、首から肩の痛みでお困りだったKさん(40代・男性)、先に通われていた奥様のご紹介で来院されました。

日中だけでなく、睡眠時も常に痛みがあり、お辛いことと思います。

頸椎矯正のためCTを撮り、アトラス・オーソゴナルを受けられました。

 

すると初回の施術で少し改善がみられ、痛みを感じるのは疲労時のみとなりました。

最初のうちは週に2、3回のペースで施術を受けた方が良いので、お忙しい中でも2日後2回目を受けられました。

術後は左上腕の痛みは無くなり、夕方まで肩の痛みもありませんでした。

長い間辛かった首・肩がこんなに早く良い効果が表れて良かったです。

骨盤矯正も併せて行い、腰痛も軽くなったそうです。

 

1ヶ月後、久しぶりに来院されたKさん。

お仕事が忙しかったことと、症状が緩和されたことで安心し来院が遅れたようです。

良好だったところが、しばらく空けたことでまた痛みが再発し、やっと来られるタイミングができて来院されました。

せっかく良くなった左腕、この日も同様に施術し神経圧迫を取り除きたいと思います。

 

長い間患っていた症状です。

なかなか2回では安定しないでしょう。

痛みが弱まっても油断せず、続けていただきたいと思います。

頑張ってまいりましょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

夕方の冷えとぎっくり腰 【ぎっくり腰・腰痛
2024年11月13日 15:24

花猛暑も終わり、畑仕事、剪定と屋外作業を始める季節となりました。

昼は動くと汗ばむほどの気温も午後になると徐々に下がり、うすら寒くなってきます。

きりの良いところまで作業を続けてしまうと汗と気温で冷えた身体に疲労が重なり、ぎっくり腰や坐骨神経痛を起こしがちです。

Hさん(70代・男性)も数日前に畑仕事をしてから腰の調子がおかしくなりました。

翌日はもっと痛みが強まり、病院に行かれたのですが痛みが治まることはなく、寝ているしかありません。

そこで奥様が車でご主人を連れて当院に来られました。

 

杖をついて入られたHさん、とても痛々しい様子です。

医師の診断では圧迫骨折らしき小さなヒビが見られたそうですが、これはだいぶ昔のもので今回の原因ではないとのこと。

当院の施術は身体に大きな負担がかからない矯正なので、施術ベッドに自力で乗れさえすればお助けすることができると思いました。

骨盤を調整した状態で10分間ほど寝ててもらえばいいだけだからです。

 

うつ伏せで寝ていても腰に痛みがありましたが、矯正すると次第にスゥと痛みが消えていきました。

5分後に固くなっている筋肉を押圧すると、まだ固さが残りますが、

「痛みが少し軽くなった」

とHさん。

10分後にはさらに軽減し、矯正が終了しベッドの上で両ひざまで起き上がると

「あれっ、治ったんじゃないか?」

と、少し笑顔になったHさん。

しかしベッドから降りて立ち上がると、すぐさまズッキンと痛みが襲いました。

まだ周辺の組織は損傷した状態で修復に時間が必要です。

大元の骨格を正しい位置にしていけば、治癒力がどんどん働き回復に向かうはずです。

 

そして次の施術は杖をつかずに一人でお見えになりました。

「階段を降りれたよ」

と更に良い状態になり、健康への自信を取り戻したHさんは、もう一息で復活できると思われている様子です。

2回目も同様の施術を終えると、帰る時は来た時よりも身体が安定しておられました。

 

明日の朝、腰痛を気にせずスムーズに起きれることを私もお祈りしています。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

じっとしていられない骨盤痛 【ぎっくり腰・腰痛】 【頭痛・耳鳴り・めまい
2024年10月 9日 17:55

梨

痛みが治まったかと思うとまたムズムズ痛み出し、姿勢を変えて逃れてみるもしばらくするとまた違和感がやってくる。

同じ体勢ではいられないKさん(50代・女性)。

 

仙腸関節に痛みがあるようです。

初回は骨盤矯正中でも患部がムズムズしましたが、しばらくすると治まり無事矯正を終えました。

ところが1時間後、副反応が起きたかのように腰が痛み出しました。

翌日になって痛みは治まり、2回目の施術後は前回のような腰痛は起きず、その後2、3日調子が良かったということです。

調子が良くなると無理をしがちです。

働き者のKさんは重い荷物を2階に4往復運び、また腰痛と坐骨神経痛が再発してしまいました。

同様の骨盤矯正を行い、3回目からCT画像が届いたので頸椎の矯正も行いました。

 

頸椎矯正を始めると

「お母さん、最近痛み止めの薬を飲んでないね」

と、お嬢さんからおしえてもらったそうです。

ご自身が気づかぬうちに頭痛など無くなったのでしょう。

 

最初の3回は3日前後で来られていましたが、4回目は3週間空きました。

身体の調子がそろそろ崩れ始め予約されたようです。

もう少し早く来院された方が痛まずに済んだと思いますが、3週間もったことに感心しました。

 

施術後は元気な身体に戻ったので、また3週間ぐらい大丈夫かなと思っていました。

ところが今回は1週間後に連絡があり、お話を聞くと、マリンズ観戦でずっとピョンピョン飛び跳ねて応援したことが原因かもと。

「調子が良かったから、つい」。

と、Kさん。

大丈夫!いつもの矯正で元の身体に戻しますよ。

術後、笑顔で帰られたKさん。

これでピョンピョン飛べる身体に戻ったはず。無理な事しなければ、しばらく大丈夫!

メンテナンスもお忘れなく。

 

※写真は八千代の梨「あきづき」。毎日農家さんが移動販売で来てくれます。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

足の付け根・骨盤の痛み 【ぎっくり腰・腰痛
2024年9月 2日 16:45
花

腰の痛みで来院されたIさん(70代・女性)。

起床時階段を降りると太腿の両脇も痛みます。

 

ひとつひとつ確認すると、腰より下部の仙腸関節の付近、足の両脇の一番の出っ張った骨の部分、大腿骨頭付近が痛むようです。

Iさんは上半身が左に傾くクセがあり、頭を右に寄せてバランスをとっていることが見受けられます。

しかしご本人は全く自覚されてません。

体重軸受け部の仙腸関節は右より左に荷重され骨盤がゆがんでしまったのでしょう。

 

初回の骨盤矯正では、術後右側の骨盤に痛みを感じたそうです。

翌日にはその痛みは治まり、全体的には術前より良い感じ。

2回目からは腰椎5番の左回旋の調整も行い、更に痛みが弱まりました。

 

少し改善が見込めてきたことで、次の施術を10日ほど空けたことが良くなかったのか、3回目はに来られた時は調子が悪そうでした。

しかし同様の施術で痛みが無くなり、その後も常時痛かった状態が、日によっては無かったりします。

 

この日は4回目。

起床時腰に痛み無く、すぐにベッドから降りることは出来ますが、ゆっくりと慎重にしなければまだ安心できない様子です。

あと一息です。

頑張ってまいりましょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

歩行時の足の痛み 【椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
2024年7月24日 17:10

公園2

左足の痺れで来院されたTさん(70代・男性)。

腰だけでなく首も整えなければまた身体のバランスは崩れると、アトラス・オーソゴナルも受けられました。

25年前のヘルニアも、カナダでのぎっくり腰も、その当時の各カイロプラクターの方々に良くしてもらい、その方々からの教えとして全体の矯正を望まれたのです。

 

早速、ご協力いただいている市内の病院でCTを撮ってきてくださいました。

施術後、腰の痛みは寝ているときだけ、足の痛みは変わらないということでした。

歩き始めると同時に痛み出すということでしたので腰椎にもアプローチすると、足の痛みはだいぶ減ったようでした。

ところが、ちょっとした作業でぎっくり腰をやってしまったのです。

前回の施術で足の改善が見られたので同様の施術を行い、4回目で

「ほぼ良い感じです。」

と、ご報告されました。

ご自宅でのストレッチなどTさんの努力の甲斐あって、坐骨神経痛の中では早い回復です。

ぎっくり腰も良くなり、たまに足に響くことがあるようなので本日は仕上げの施術となりました。

 

腰に負担をかけたり、寒くなったりすると痛みが再発しやすいので、今後はメンテナンスでカイロプラクティックをお受けいただければと思います。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

右足の痛み・シビレ 【椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
2024年6月19日 17:03

花2

「ブロック注射を2回やっても痛みが取れない」

と、来院されたSさん(50代・男性)。

1か月前のぎっくり腰からどんどん悪化し、腰から右足にかけて常時痺れがあるのです。

とても痛々しい様子でした。

まず整体で大腰筋、梨状筋を緩めた後、身体に負担のかからない骨盤の矯正を行いました。

うつ伏せで寝ているときも足に痺れがありましたが、矯正器具を骨盤下の適した場所にセットし右足をけん引すると痺れは無くなりました。

この最も良い骨盤の状態を10分かけて定着させます。

 

術後、痺れはまだあるものの痛みが弱まった様子。

その後数回施術し、お尻、ふくらはぎ、脛の痛みも徐々に弱まり、4回目からは術後に痺れ・痛みともに無い状態までになりました。

お仕事で腰椎に負担がかかるも、

「痛みの度合いは弱まっている」

と、Sさん。

本日は腰椎の回旋と仙骨の変位にもアプローチしました。

ベッドから立ち上がって痛みを確認してもらうと

「今は痛みがどこにも無いです。」

とのこと。

この状態がずっと維持できればよいのです。あと少し。

頑張ってまいりましょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

左膝の痛み 【膝・股関節痛
2024年5月11日 18:04

花

施術中に突然玄関のドアを開けて訪れたAさん(70代・男性)。

膝の痛みで病院に行き、もらった湿布が効かないので診てもらいたいとのことでした。

 

膝は長く患いがちですが、症状が現れて幸いまだ1か月半ほどしか経過していないとのこと。

まだまだ大丈夫。

Aさんは予約をお取りし、改めて来院してくださいました。

 

初回、身体の状態を確認するため施術ベッドにうつ伏せで寝てもらいました。

起立筋や骨盤などチェックし、次に足長差を調べようと膝を屈曲すると

「痛っ!」

と、Aさん。

体重が関節にかからない寝た状態でも、膝は曲げられませんでした。

膝に触れることは可能でしたので、主に整体で膝関節にアプローチしていきました。

施術が終わると

「少し軽くなったような気がします。」

と、Aさん。

激痛があったので、この言葉に安心しました。

 

 

次に来られると、膝を曲げても痛みが出なくなったとのこと。

この4日間でずいぶん良くなった感じです。

ただ膝を内側に倒すことはまだ出来ません。

前回と同様に施術し、骨盤の矯正もしっかり行いました。

 

ゴールデンウィークが明けて1週間ぶりに来院されると、ピリッとする激痛は無く、膝の横倒しも痛みが軽くなったそうです。

Aさんは痛みが取れるのにもっと時間がかかると思われていたので嬉しそうな様子。

私もあの激痛から2回ほどで早く良くなられ、神様から頂いた奇跡かも(ちょっと大げさ)と思ってます。

 

本日からはメンテナンスを考慮してやっていかれると良いでしょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

1年前からの痺れ 【首・肩・腕痛
2024年3月21日 11:01

公園の木

首の痛みを感じ始めて10年ほど経つというSさん(40代・男性)。

時々痺れていた左手は、ここ2か月ほど常に痺れるようになりました。

近くの病院で撮った頸椎のMRIを持参していただき、アトラスオーソゴナル分析に使わせてもらいました。

 

初回の施術ではSさんに効果が感じられませんでしたが、2回受けると痺れている時間が短くなりました。

その後施術を受けるごとに痺れが弱まり、頻度も少なくなりました。

どんどん快方に向かっています。

 

5回ほどアトラスオーソゴナルを受けると、手を使わなくてもジンジンしていた痺れが1週間パタリと無くなりました。

やっと痺れから解放されたと喜ばれたSさん。

順調だったところに、急にお仕事が忙しくなり身体に負担がかかったことと、来院できず施術が空いてしまったことで、また痺れが出てしまいました。

 

久しぶりに来院されたSさん、本日も施術をすると痺れは消えてくれました。

この状態が維持できるよう、もう少し頑張ってまいりましょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

ページの上部へ