八千代台カイロプラティック整体院へようこそ

サイトマップ

電話番号:047-485-9771メニュー

首・肩・腕痛

整体セカンドヘッダー画像

首・肩・腕痛

大阪から帰って。

Sさん(50代・男性)から1年ぶりに電話がありました。

ご家族は皆さんSさんのご紹介で当院に通われたことがあり、本当にありがたく思います。最近は高校生のお嬢さんが肩こりを1回で改善されました。
Sさんは今回の震災後大阪に転勤となり、このGWにご家族のもとに帰ってこられたのでした。
関東の節電・自粛の雰囲気とは違い、大阪は明るく活気があり別世界なのだそうです。
大阪は北浜、訪れたことはありませんが、東京兜町のような金融街でゴシック様式の古い建造物が多く立ち並ぶおしゃれな街だということです。
「そんなステキな街、お嬢さんに紹介しながら一緒に歩いてみたいでしょう?」
とお聞きすると
「そうだね~」
と、少し微笑むSさん。背が高くセンスの良いSさんなので決してパパとのデートをお嬢さんは嫌がらないと思います。
さて、Sさんは今回首を痛めて来院されたのですが、以前セミナーで学んだテクニックで首は左右痛むことなく動かせるようになり、GW中にもう1回予約を取られていきました。
2回目に来られた時は首ではなく、足の付け根が痛むとのことでした。歩くと股関節が引きつれるそうです。
こちらもセミナーで学んだ股間節のオステオパシーで、突っ張る感じが取れました。
現在奥様も通院中で、ご家族全員に同じ頭蓋骨調整をしてきましたが、施術後は皆さん
「鼻が通ってきました」
と同じことをおっしゃいます。
全員が同じように右肩が上がっていて、同じ施術をすると、同じような感想を言われます。
Sさんのお家ではこれが笑い話になっているそうです。
「なんか大阪に行ってから、優しくなってね」
と、奥様のことを話すSさん。
地震があって、どこのご家庭も家族への思いやりや絆がより深くなったと思います。
Sさんから大阪のお好み焼きで「ネギ焼き」が美味しいと伺いました。
牛スジ煮込みに九条ネギ、コンニャク、気の利いたところではジャガイモも入っている、私が一番好きなお好み焼きです(東京では「スジ焼き」というかも)。大阪では安い値段でこれがいただけるのです。
私もゴシック建築巡りをしながら、本場のお好み焼きを食べてみたいなぁと、うらやましく思いました。
一度は大阪に行ってみたいと思います。
日時:2011年5月10日 PM 05:29
腕の痛み・シビレ

10日ほど前から左腕が痛み出しシビレも出るようになってしまったNさん(30代・男性)。

奥様が産後の腰痛を改善されたことで、今回来られました。
Nさんは以前病院でストレートネックと言われたことがあり、いつも首の付け根が重くパソコンでのデスクワークは姿勢に気をつけている様子でした。
初回、首回りの筋肉の緩めや肩・肘などの関節にアプローチし、骨盤矯正。
施術が終わり、次回の予約日を記入していると背後から
「軽くなってる」
というNさんの小さな声が聞こえました。
次に来られた時は3歳の男の子と一緒でした。
お人形のような可愛い坊やです。
この子が生まれてからママが最初に来たのだから、あれから3年になるのね。こんなに大きくなるなんて。
しみじみとした気持ちになりました。
アンパンマンを見ながらパパの施術が終わるのを大人しく待っています(こんなにお行儀が良い男の子って珍しいんじゃないかしら、と思うくらい)。
パパも自慢の坊やのようです。
施術が終わると
「今は痛みが2~3割ぐらいです」
と言い、礼儀正しくお辞儀する坊やの手をとり、帰られました。
そして本日検査は陰性。
「全く痛くないです。不思議ですね~」
と、Nさん。
私ももう少し時間がかかるかなと思っていたので、2回で痛みが取れたのは驚きました(カイロの神様アリガトウ!)。
Nさんは今日で卒業だというのに
「妻に、買っておいてって言われてきたので」
と、新しい回数券を買われました。
当院を常備薬のように思っていただけるのは、とても嬉しく思います。
今回も、改善された患者様に元気づけられ、温かい気持ちにさせていただきました。
いつも本当に感謝しております。ありがとうございます。
日時:2011年4月28日 PM 06:54
腕が上がらない・肩の痛み

Nさん(60代・男性)は昨年末まで首の症状で病院で牽引などの治療を受けておられました。

 

首自体の痛みは無くなったそうですが、肩から腕にかけての痛みとシビレが取れず、テニス仲間のYさん(50代・女性)の紹介で当院に来られました。

「肩が痛いから、今はゴルフと水泳を止めているんだよ」 と、Nさん。

体格も良くとてもエネルギッシュで、スポーツの後お友達とお酒を酌み交わすのが楽しみなのだそうです。

男性で肩の症状がある方はガッチリとしている方が多いですね。

早速筋肉の厚い肩にオステオパシー。

最初の施術後

「おかげさまで前の方(胸)の痛みは無くなったよ」

とのこと。

すっかり次回のテニスは出来ると思われたようです。

ピリッとくる痛みは肩甲骨にも及びます。

ロータリープルを行うと

「これは痛いけど、やり終えた後はスッキリする!」

腕が少しずつ上げられるようになってきました。

Nさんは施術にも前向きです。

これほど明るく元気な方が大好きなスポーツが出来ないのは、さぞかしつまらないことでしょう。

夏はスキューバもやられるそうなので、それまでに早期改善を目指して頑張ろうと思います。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

日時:2011年2月18日 PM 07:01
手のシビレ

最近、手のシビレを訴える患者様がよく来られます。

首の骨が加齢などで変形したり、骨の縁に棘が出来て神経を圧迫したり、ヘルニアなど、首に問題がある場合がほとんどです。

以前来られたTさん(40代・男性)は、今から半年前に頚椎ヘルニアの手術を行っていました。

当時は茶碗が持てなかったり、早く歩くことが出来なかったそうです。

首の骨の神経には脊髄と神経根とありますが、Tさんは脊髄に圧迫があったようです。

手術後も肩から指にかけてシビレが有り、小走りが出来ない状態でした。

当院では手術したばかりの首には何もアプローチせず、状態を観察し今の手のシビレは肩にも問題があると判断しました。

ブロックと肩に対するオステオパシーで施術していきました。

2回目の施術終了後、Tさんからすぐに電話がかかってきました。

「先生、今帰る途中、腰が軽くなって足がスムーズに歩けるんです!」

とても嬉しそうな声で、私もホッとしました。

このまま同様の施術を続け、ちょうど1クール経つ頃には手のシビレと痛みは日常的には感じなくなり、フリーエンジニアのTさんはパソコンのお仕事も差し障り無く出来るようになりました。

足も早く歩けます。

ただ、瞬発的に走ることが出来ません。

神経の塊である脊髄はとても複雑な神経のネットワークが有り、圧迫されると重要な機能が失われる事があります。

なかなか元のように戻るのも難しく時間もかかります。

戻ってもスッキリとしないこともあります。

病院でも少なくとも半年は様子をみるよう指示されたそうです。

Tさんからは「患者様のお声」を頂戴しました。ありがとうございます。

走ることが出来て、Tさんがまた大好きなテニスが出来ることを願いたいと思います。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

日時:2011年1月31日 AM 11:18
肩こり・頭痛・腰痛

あまりにも辛い肩こりと頭痛で、とびこみで来られたYさん(20代・女性)。

就職に向けて毎日7時間の講習を受けているそうですが、近々行われる試験勉強でますます症状がひどくなったようです。

疲れやすく、めまいや耳鳴りなどもあり身体が重だるい状態が続いていたそうです。

頭痛と肩こりはセミナーで学んだCSが功を奏し、初回の施術で

「すっきりしました。今は頭が痛くないです。」

と言って帰られました。

2回目で頭痛、腰痛、耳鳴りは無くなり、3回目は施術前に肩の張りと目の奥の疲れがあったのですが施術後は

「今はやってもらったので、どこも痛くありません!」

と可愛い笑顔。

もう、ほとんど良い状態です。

万全の態勢で就職に臨めるようにしましょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

日時:2010年12月 2日 PM 02:05
尾骨の痛みと自律神経失調症

Iさん(60才・女性)は当初、尾骨の痛みで来院されました。

 

ところが両肩の肩関節周囲炎、頭痛、疲労、腰痛、股間節痛と様々な症状も抱えておられました。

病院・接骨院以外にも鍼、指圧、マッサージ、他店のカイロプラクティック、ほとんど試されています。

Iさんは3人目のお子さんを出産された時、恥骨が開きベッドから起きられず長いあいだ入院されたそうです。

この頃から身体の不調が始まりだし、現在は更年期障害もあるとおっしゃってました。

マッサージや鍼などの施術を受けると2、3日熱が出る体質でとてもデリケートです。

毎回問診のたびに身体の状態をお聞きすると、不調な所がたくさんあがってくるのですが、1クール終了した頃、腰痛が無くなり、股間節が良くなり、痛かった肩がだんだん辛い表情もせずに上がるようになりました。

2クールかけて骨盤体重軸受け部の問題が解決し、ようやく最もアプローチしたいと思っていた脳脊髄液循環の施術に移りました。

この時はすでに尾骨の痛みは解決し、両肩も問題なく上げられるようになり、たまに起こる頭痛の問題のみとなりました。

ここから第2ステージが始まると思いきや、RO1はあっという間に検査で陰性となり全ての検査をクリア。

予想外に早く改善された気がします。 帰り際玄関で見送る時、

「今、本当にどこか痛いところや具合の悪いところは無いですか」

と心配になりお聞きすると

「・・・どこも無いですね」

と、いつも沢山の不調を訴えていたIさんがついにOKを出しました。

気温差が10度以上あると具合が悪くなり寝込むとおっしゃっていたのに、こんなに寒い残暑に歩いて来院し不調も無いということは本当に良くなられたのでしょう。

改善に時間がかかるかと思われていたのですが、こんなにあっけなく卒業されて嬉しくもあり、不思議でもあった症例でした。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

日時:2010年9月25日 PM 08:51
首痛・腰痛

Nさん(40代・女性)は首・肩・背中の痛みで来院されました。ご主人は飲食店を20店舗経営されており、今ではNさんもイタリアンのお店に立ち手伝っているそうです。その頃から症状が出始め、頭痛やめまい、生理痛などもひどくなってしまいました。

最初の施術で首はすっきりしたようで、そうなると腰の痛みが気になり出しました。

2回目で、夕方の疲労ピーク時の痛みは、首も腰も軽くなったそうです。

Nさんはバリスタの資格を持ち、ラテアートも出来る腕前。美味しいコーヒーの淹れ方などをお聞きしてしまいました。

「店のコーヒーマシーンの上に認定証を飾ったらどうですか」

と言うと

「そんな、いやらしくないですか」

と、つつましいNさん。

「パートさんの方が包む(包装)のが速いんですよ」

と優しい笑顔。社長婦人だというのに、とても謙虚な方です。

人を使ってお仕事をするのは大変なストレスだと思います。従業員の若い子達に資格を取るための指導もしているとのこと。その上Nさんにはお子さんもいらっしゃるので、お家のこともされていて、とても頑張っておられます。

先週の土曜日、Nさんのイタリアンカフェを覗いてみました。入り口からちらりと見えた5人席のテーブルはお客様で埋まっていました。するとNさんが凛とした黒い制服姿で接客されているのが見えました。お仕事をされているNさんは、患者様とは思えない様子です。

その後の来院でお聞きしたのですが、1週間首も腰も痛くなかったということで安心しました。

「でも今朝また戻った感じです。昨日までは気にならなかったんですけど」

とのこと。

今日は4回目です。自律神経系もバッチリとやっていこうと思います。

今度、Nさんの店にランチに行ってみたいと思います。

ちょっとわがままを聞いてもらって、裏メニューで「エスプレッソのお湯割り(レッドアイって云うんでしたっけ)」を作ってもらおうかな。楽しみです。

腰痛・肩こり・頭痛は八千代台カイロプラクティック整体院

日時:2010年7月 2日 PM 07:07
建築のお仕事

ここ最近の新規患者様は建築関係のお仕事をされている方が多いことに気づきました。

男性は実際に現場で働かれている方や、ご自身で会社を経営しておられる若き社長様が多いです。女性は建築会社の事務職をされている方々。

私も10数年前に建築積算の仕事をしていたことがあります。設計図面からコンクリート、型枠、鉄筋の数量を求めていく(拾う)のが私の仕事でした。

ディズニーシーのアトラクションもいくつか拾いました。まだ誰も知らない楽しそうな不思議な構造物が載ってる図面を見ながら、ラウンドの多い形状に悪戦苦闘しました(当時の積算ソフトは性能がそれほど良くなかったので)。

開園されて実際に行ってみると、「ここがあの青図の場所だ」と当時の図面を思い浮かべたりします。

と、患者様が来られると昔のことを思い出したりするのですが、やはり建築のお仕事といえどパソコンを使うことが多く、首痛や肩こりでお困りの方が多いです。

現場で働かれているSさん(20代・男性)はぎっくり腰でしたが、先日卒業されました。30㎏を持ち上げたり夜勤もあるそうなので、メンテナンスをお忘れなくお越しください。

女性の方々も1クールで卒業されました。パソコンも夕方になると肩こりがしんどいようですが、一晩寝れば疲れは取れているそうです。良かったです。

首を一定方向に傾けると腕や肩甲骨が痛む社長様も、先日臨床で師から教わったテクニックで、術後首を傾けても痛くないとおっしゃってました。これは私も嬉しかったです。

患者様にお会いすると、当時の自分は「納期が迫ってる、仕様変更だ、深夜残業だ、休日出勤だ」と、辛かったはずなのですが、またやってみたくなったりするのはなぜなのでしょう。

京成線に乗っていると押上駅に入る手前でスカイツリーの足元が間近に迫って見られます。

やっぱり出来上がったら、必ず行ってみなければ、と思っています。

ギックリ腰、首痛、肩こり、頭痛は八千代台カイロプラクティック整体院

 

日時:2010年6月11日 PM 12:45
卒業生、新入生。

以前ブログに掲載した肩痛のSさん(30代・男性)、坐骨神経痛のIさん(40代・男性)、首痛のIさん(30代・女性)が、ゴールデンウィーク中に次々と卒業されていきました。

皆さん、痛みを感じることなく楽しい休日を過ごされたかと思うとホッとします。

とくに肩痛のSさんは、上半身にビリビリと電気が走るような痛みがあり、どの病院でも原因がわからず当院に来られたので、Sさんの卒業は本当に私も嬉しかったです。今ではビリビリ感が取れ、肩や胸筋の痛みも全く無いそうです。

Sさんはカイロプラクティック検査で異常が無いため卒業となった日に

「心配だから来週も来ます」

と、おっしゃったことが印象深いです。よほど辛かったのでしょう。

1週間後も身体に不調は無く、検査も陰性でした(この再検査で私も安心しましたけれど...)。

お母様のご紹介だったので面目が立ちました。本当に良かったです。

そして卒業された方々と入れ替わりに、新規の患者様も来院されてます。ゴールデンウィークを境に次クールが始まったような感じです。

気持ちを新たに、気を引き締めて、また頑張っていこうと思います。

ギックリ腰、肩こり、座骨神経痛は八千代台カイロプラクティック整体院

日時:2010年5月10日 AM 11:59
肩・背中・胸・脇腹のビリビリ感

Sさん(30代・男性)は、以前五十肩で通われていたお母様の紹介で来院されました。

 

やはり後手にすると肩の痛みがあったのですが、それよりもご本人が一番困っていることは、肩から背中、胸、脇腹にかけて電気の走るようなチクチク、ピリピリ感でした。

痺れているというよりは、ヒリヒリと焼けるような痒いような感覚だそうです。

去年の秋頃から発症し、人間ドック、皮膚科、リウマチの検査、首のMRI、神経内科でのMRIと、あらゆる検査をしてきましたが、全て異常無しでした。

オフィスの空調は自動管理され寒くても操作できず、一日中パソコンでお仕事をされると、冷えからくる関節痛とピリピリ感が増してくるそうです。

T5の矯正をし、R3、2を行いました。

R3は腕からジーンとくる感覚が無くなる角度でセットすると、施術ごとにピリピリが弱まり、肩上だけ、胸だけ、脇だけ、背中は無くなった、となり、5回目でやっと

「ビリビリが無くなりました」

という報告が聞けました。良かったです。

血行や冷えの問題も考えられるのでリンパだけでなく、今回のセミナーで学んだ矯正も次回から付け加えてみたいと思います。

残る肩関節も、もう一息です。頑張っていきましょう。

 

八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る

 

日時:2010年3月30日 PM 06:21
前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16

ページの上部へ