首・肩・腕痛
建築のお仕事
ここ最近の新規患者様は建築関係のお仕事をされている方が多いことに気づきました。
男性は実際に現場で働かれている方や、ご自身で会社を経営しておられる若き社長様が多いです。女性は建築会社の事務職をされている方々。
私も10数年前に建築積算の仕事をしていたことがあります。設計図面からコンクリート、型枠、鉄筋の数量を求めていく(拾う)のが私の仕事でした。
ディズニーシーのアトラクションもいくつか拾いました。まだ誰も知らない楽しそうな不思議な構造物が載ってる図面を見ながら、ラウンドの多い形状に悪戦苦闘しました(当時の積算ソフトは性能がそれほど良くなかったので)。
開園されて実際に行ってみると、「ここがあの青図の場所だ」と当時の図面を思い浮かべたりします。
と、患者様が来られると昔のことを思い出したりするのですが、やはり建築のお仕事といえどパソコンを使うことが多く、首痛や肩こりでお困りの方が多いです。
現場で働かれているSさん(20代・男性)はぎっくり腰でしたが、先日卒業されました。30㎏を持ち上げたり夜勤もあるそうなので、メンテナンスをお忘れなくお越しください。
女性の方々も1クールで卒業されました。パソコンも夕方になると肩こりがしんどいようですが、一晩寝れば疲れは取れているそうです。良かったです。
首を一定方向に傾けると腕や肩甲骨が痛む社長様も、先日臨床で師から教わったテクニックで、術後首を傾けても痛くないとおっしゃってました。これは私も嬉しかったです。
患者様にお会いすると、当時の自分は「納期が迫ってる、仕様変更だ、深夜残業だ、休日出勤だ」と、辛かったはずなのですが、またやってみたくなったりするのはなぜなのでしょう。
京成線に乗っていると押上駅に入る手前でスカイツリーの足元が間近に迫って見られます。
やっぱり出来上がったら、必ず行ってみなければ、と思っています。
ギックリ腰、首痛、肩こり、頭痛は八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2010年6月11日 PM 12:45
卒業生、新入生。
以前ブログに掲載した肩痛のSさん(30代・男性)、坐骨神経痛のIさん(40代・男性)、首痛のIさん(30代・女性)が、ゴールデンウィーク中に次々と卒業されていきました。
皆さん、痛みを感じることなく楽しい休日を過ごされたかと思うとホッとします。
とくに肩痛のSさんは、上半身にビリビリと電気が走るような痛みがあり、どの病院でも原因がわからず当院に来られたので、Sさんの卒業は本当に私も嬉しかったです。今ではビリビリ感が取れ、肩や胸筋の痛みも全く無いそうです。
Sさんはカイロプラクティック検査で異常が無いため卒業となった日に
「心配だから来週も来ます」
と、おっしゃったことが印象深いです。よほど辛かったのでしょう。
1週間後も身体に不調は無く、検査も陰性でした(この再検査で私も安心しましたけれど...)。
お母様のご紹介だったので面目が立ちました。本当に良かったです。
そして卒業された方々と入れ替わりに、新規の患者様も来院されてます。ゴールデンウィークを境に次クールが始まったような感じです。
気持ちを新たに、気を引き締めて、また頑張っていこうと思います。
ギックリ腰、肩こり、座骨神経痛は八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2010年5月10日 AM 11:59
肩・背中・胸・脇腹のビリビリ感
Sさん(30代・男性)は、以前五十肩で通われていたお母様の紹介で来院されました。
やはり後手にすると肩の痛みがあったのですが、それよりもご本人が一番困っていることは、肩から背中、胸、脇腹にかけて電気の走るようなチクチク、ピリピリ感でした。
痺れているというよりは、ヒリヒリと焼けるような痒いような感覚だそうです。
去年の秋頃から発症し、人間ドック、皮膚科、リウマチの検査、首のMRI、神経内科でのMRIと、あらゆる検査をしてきましたが、全て異常無しでした。
オフィスの空調は自動管理され寒くても操作できず、一日中パソコンでお仕事をされると、冷えからくる関節痛とピリピリ感が増してくるそうです。
T5の矯正をし、R3、2を行いました。
R3は腕からジーンとくる感覚が無くなる角度でセットすると、施術ごとにピリピリが弱まり、肩上だけ、胸だけ、脇だけ、背中は無くなった、となり、5回目でやっと
「ビリビリが無くなりました」
という報告が聞けました。良かったです。
血行や冷えの問題も考えられるのでリンパだけでなく、今回のセミナーで学んだ矯正も次回から付け加えてみたいと思います。
残る肩関節も、もう一息です。頑張っていきましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2010年3月30日 PM 06:21
小顔!
Iさん(30代・女性)は女優の山口智子さんに似たとてもキレイで明るい方です。首、肩、背中のこりや痛みで来院されました。
初回、R2とSSを行いました。Iさんはこれまでにいろいろな治療院に行ったそうですが、SSは初めてのようで、首がすっきりと楽になりこれがかなり気に入ったようです。
次の施術で首や肩に効果のあるクリニカルMもやってみました。
そして次の予約日、Iさんがニコニコしてやって来て
「私、会社でみんなに顔が小さくなったって言われたんです。何やったの?って聞かれるんですよ」
施術した翌日、Iさん自身も朝起きて鏡を見たとき、顔が小さくなった気がしたそうですが、何も気にせず会社に行くと、会う人会う人みんなが聞いてきたそうです。何人からも指摘されるということは、かなり効果があったのですね。
血行をよくして首・肩の痛みを和らげることを目的で行ったのですが、小顔効果も出て良かったです。
Iさんはお出かけ予定の前日に予約を入れて帰られました。そういえば女子高生のYちゃんにもクリニカルMを頼まれますが、やっぱり女性に人気ですね。
ギックリ腰・座骨神経痛は八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2010年2月20日 PM 04:09
首から腕に掛けての痛み
Tさん(40代・女性)は昨年の秋ごろから左腕を動かすと首から上腕にかけて痛みが出るようになり、他の整体院に行かれました。
そこでは何回か施術してもらい、「軽い肉離れでは...」と、様子を見てからまた来るように言われたそうです。その後、整形外科に行かれましたが、痛み止めの薬をもらっただけで根本からの治療は無かったそうです。
当院に来られたときは内側に腕を曲げると痛む状態でした。
このような症状の方にまず思い浮かぶテクニックは、セミナーでの肩関節の特殊テクニックです。やはり効果てきめんで1,2回の施術で腕の痛みは無くなりました。
毎回ロータリープルも併せて行い、6回で肩関節の痛みもほとんど気にならない状態です。次回は1ヶ月後に来てもらえば大丈夫でしょう。
セミナーは授業では学べない特殊テクニックが毎回出てきます。しかも全て効果大で患者様のためになり、開業者としてはとても有り難いです。
次回のセミナーも、今からとても楽しみです。
ギックリ腰・腰痛・座骨神経痛は八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2010年2月16日 PM 12:09
肩こり・頭痛・吐き気
Aさん(50代・女性)は1年前に慢性の肩こりと頭痛を1クールで改善された美人の患者様です。
パソコンやぎっしりと細かく書かれた帳簿の照合などで一日中同じ姿勢でいるため、両肩と首の付け根が本当に固かったことを覚えてます。
その後はひどい肩こりも無く過ごされていたようですが、夏にご実家に帰られた時、お友達の強いすすめで評判の良い整体師を紹介され、首を「ボキッ」と矯正されました。その時「痛いっ」と感じたそうです。
それからずっと肩こりや頭痛がひどくなり、1年ぶりに当院にいらした日は吐き気もするとおっしゃってました。
まず首・肩、SS、R3・2、クラニアルを行いました。首に触れようとすると、緊張して力が入ってしまう様子です。クリニカルMが適していると思いました。
Aさんはこの1年の間に今までのお仕事を辞めのんびりしていたそうですが、やはりまだ働きたいと最近ベビーシッター講座に通い始めたそうです。
「家に閉じこもっているよりも、外に出ている方が若々しさを保てますものね!」
と、私とAさん意見が一致。
しかし5時間講義を受けると肩こりを感じるそうです。
後頭骨ラインの筋肉を緩めると頭痛はほとんど気にならなくなり、吐き気は1回で無くなりました。
4回目でR1になり、ここから強情な肩凝りが軽くなってきました。あともう少しで良くなることでしょう。
講座を終えたらいよいよお仕事が始まります。赤ちゃんの抱っこは肩・腰にかなり負担がかかるので、卒業後もメンテナンスにはお越しくださいね。
ギックリ腰・座骨神経痛は八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2009年12月17日 AM 11:46
頭部から背中までのしびれ
Gさん(40代・男性)はペルーの方で最初に来られたのは半年ぐらい前だったと思います。
玄関でお話を聞いてみると、左側の頭と顔が痺れているということでした。
その時は病院での脳検査をすすめ、お引取りいただいたのでした。
そして再び来院し、検査の結果を報告してくれました。
MRIでは脳に異常無し、その他を調べてみても痺れの原因は見つからず、頚椎に関しては外国人のGさんには医師の説明が少し難しかったようで、5~7番が少しあやふや。
病院では薬を出されたのみだったそうですが良くはなりません。
当院を頼り、二度も足を運んでくださったGさん。
少しでも楽にしてさしあげたいと思います。
脳や骨折などの問題が無いようなので施術を開始し問診に入りました。
3年前から左目周辺とこめかみの痺れ、左頭部から背中にかけての痺れ、左腕の痺れ、左下肢の痛みと痺れ。左目だけの視力低下。
この状態で体力の必要なお仕事をされています。
まず硬くなった筋肉を緩めると、下肢操作では背中に痛みが走ります。
胸鎖乳突筋も固く張っています。
SSと頚椎1、2番のディバーシーを行い、痺れについて聞いてみると
「腕は痺れていない...。顔はこの辺だけまだ痺れがある...。」
と目の下をさすっていました。
頭部の痺れも軽減したようで安心しました。
そしてR3・2、クラニアル。 Gさんは整形や総合病院では症状が改善せず困った様子でしたが、痺れや痛みが弱まったことでうれしそうでした。
小さなお子さんがいらっしゃるようで
「子供のためにも(治すことを)頑張らなきゃ...」
と言って帰って行きました。
今日は2回目ですが同様の施術を行い、顔面と頭部のしびれは一端全て消えたのでした。
残念なことに暫く時間が経った帰り際、また目の下だけ痺れが戻ってしまいましたが改善の兆しがあります。
術後は脛に少し痛みが残るものの背中、腰、腿の痺れと痛みは無いそうです。
とても難しい症状の患者様ですが、良い変化も見られ自信を持って挑んでいきたいと思います。
早朝に遠方まで仕事に行かれているGさん。
少しでもお役に立てればと思います。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2009年12月 4日 PM 06:25
時計職人さんの首・肩痛
10年前に作ったパスポートが今年の3月に切れたので、私が最後に買った時計はこの頃のものだと思い出しました。飛行機の機内でこの時計を見つけ、都内の百貨店に買いに行ったのです。その後この百貨店の閉店とともに購入した店も消え、電池交換に困っていました。他の百貨店の時計店で時計を見せると断られてしまうのです。時計はずっと実家の引出しの中で止まったまま忘れ去られてしまいました。
そして9月の連休中、Mさん(20代・男性)が来院されました。Mさんは時計修理専門のお仕事をされて8年になるそうです。症状は首・肩・腰痛と前日の寝ちがいによる痛みでした。
毎日、目の高さまで両手を持ち上げ、上から覗き込むような姿勢でお仕事をされているそうです。
まず寝ちがいによる筋肉の痛みを取り、SS、R3と2。次回の施術からアトラス調整も行い、半分以上痛みが解消しました。
私は例の時計のことを思い出し、Mさんに電池交換してもらえるか尋ねてみました。時計店で断られたことを話すと
「見てみたいです」
と明るく言ってくださり、この言葉を聞いて「Mさんにしか頼めない」という気持ちになりました。
後日持ってきた時計を見せると、Mさんは目をキラキラさせて時計をじっくりと何度も見つめ、まるで別人のような顔をしています。時計の話をしているときも楽しそうでした。
次の施術日、時計は約10年ぶりに動いて戻ってきました。
長い年月、電池を入れっぱなしにしていたせいで内部が汚れ、電池を入れても動かない状態だったそうです。それを一つ一つ解体し、清掃と部品の交換までしてくれました。このまま放っておいたら完全に動かなくなるところを間一髪救ってもらい、電池交換のはずが患者様にとんだお仕事をさせてしまいました。
それなのにMさんは
「代金は要らないです」
とおっしゃるのです。初めから無償でこれだけの仕事をするつもりでいらっしゃったのかと思ったとたん、胸がじいんとなりました。
そして時計の修理が済むと同時にMさんは検査で陰性となり卒業、まるで時計が助けてほしくてMさんを呼んだかのようです。首や肩にかなり負担のかかるお仕事だというのに予想以上に早かったのは、お好きなお仕事をされているからでしょうか。
1ヶ月後に再検査に来られますが、私も時計のメンテをMさんにお願いしていくつもりです。技術を要する素晴らしいお仕事ですから、お支払いはさせていただきたいと思います。
私も「この人に頼みたい」と、患者様に思っていただけるよう頑張ります。
Mさん、本当にありがとうございました。良い方に出逢えた事を感謝します。
八千代市のカイロ・整体 八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2009年10月17日 PM 09:31
慢性の肩こりと頭痛
慢性の首・肩こりで来院されたUさん(30代・主婦)。最初の日は頭痛もひどく、やつれた表情でした。
1才になる赤ちゃんは10㎏を超え、抱っこやおんぶがきびしいようです。
はじめに整体とR3を行い、そのまま背中の緩みを確認してもらうと
「背中が柔らかくなってきたのがわかります」
とUさん。肩甲骨周辺が楽になったようです。
そのあとR2とインパルスで終了し、だいぶ首・肩が楽になったとおっしゃってました。頭痛も消えたようです。
何度かにわたって同様の施術をしてきましたが、一度も頭痛はなかったようです。さらに授乳中のせいか1年ほど無かった生理も始まりました。
最初は固い表情だったUさんも施術中に笑顔が見られるようになり、赤ちゃんの話も聞かせてもらいました。
「うちの子、雨で公園に行けないよって言うと、まだ1才なのにため息つくんですよ、
ふぅーって」
赤ちゃんが落胆してため息ついてる様子を想像したら、思わず笑ってしまいました。かわいいですね。
さて施術の方は、最後に頚椎の1番にアプローチしてみました。首を後ろに曲げると肩甲骨まで痛みが出ていたのですが、術後は前後に痛み無く曲げることが出来ました。
次に来られたとき
「あれから調子いいです。一番よくわかるのは、うがいが楽にできること。」
と、おっしゃってました。
検査もOKとなり、いったん終了となりましたが、育児はかなり身体に負担があります。
メンテナンスもお忘れなくお越し下さいね。
八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2009年7月13日 PM 07:35
頚椎ヘルニア
Hさん(40代・女性)は2年前に頚椎ヘルニアと診断され、最初の病院のほか2件の整形でも手術を勧められていました。手術にはどうしても踏み切れず、ずっと首・肩~右腕のしびれと痛みに耐えてきたそうです。
「もう全身が痛くて...」
と来られた時は悲痛な声。腕のしびれだけでなく、臀部やふくらはぎ、股間節とさまざまなところにも痛みがあります。とくに両方のお尻は痣でもあるかのように触れただけで痛がります。
「座布団を敷いても痛くて座ってられないんです」
お仕事はデスクワークなので、さぞかし辛かろうと思います。
まず最初にオステオパシーによる股間節の操作をし、そのあと足踏みをしてもらうと
「足が楽になってます!」
とHさん。このテクニックは股間節痛の患者様にいつも良い効果が出ています。
SSを行い腕のしびれが取れたか伺ってみました。
「あ、しびれてない!ジワーと腕が温かくなってきた。」
これを聞いて、ひとまず安心しました。
R3と梨状筋操作、R2を行い、術後の痛みを確認してもらうと
「腕はしびれと言うより温かい感じ。お尻は痛みが和らいでいます。」
初回で効果が出て、本当に良かったです。
Hさんも
「また宜しくお願い致します!」
と明るい顔で帰られ、私も嬉しく思いました。
が、頚椎ヘルニアはなかなか難しい症状です。
今後も油断せず気を引き締めて施術していこうと思います。
八千代台カイロプラクティック整体院
日時:2009年6月28日 PM 08:02