朝、玄関を掃除していると、自転車に乗ったままの男性が
朝、玄関を掃除していると、自転車に乗ったままの男性が
2年ぶりにNさん(20代・女性)から電話がありました。
Nさん、 産まれたばかりの私の甥っ子の子育て相談に良くのってくださってありがとうございました。
先月妹に赤ちゃんが産まれました。
しばらく赤ちゃん共々我家で暮らすのでエアコンやテレビを取り付けたり、ベビーベッドが搬入されたりと、慌しく過ごしておりました。
普段は全く縁の無いかわいいベビーグッズが並べられ、家が明るくなりました。
赤ちゃんがやって来てそろそろひと月経ちますが、ミルクとおむつの夜泣きで妹と母は幾分疲れている様子。
母乳だけは母も代わってあげられないので、妹は目の下にクマを作って頑張っています。
赤ちゃんに神経を使っているところに、いたずら盛りの子猫も一匹増え、元から居たメス猫は怒り出し、我家の環境はだいぶ変わってしまいました。
私の役割は、土日にやって来る妹の旦那さんに食べてもらう料理を作ること、いつもの倍の買出し、二匹の猫に等しく愛情を注ぐこと、そして産後の骨盤矯正。
妹はお腹が大きかった時から尾骨が痛いと言ってましたが、産後も布団から起き上がれず
「痛い!痛い!痛くて起きれない!」
と、仰向けにされた亀のようにもがいてました。
私は治療院からブロックを持ち帰り、家で妹の施術をすることにしました。
5分ほどの骨盤矯正を2回行うと、
「あ、そういえば起きれるようになってるね」
と、妹は布団からふつうに起き上がりました。
私よりもスリムだったのに、産後はお尻だけとても大きくなってしまいました。
なんとしても元に戻さなければなりません。
数ヶ月もすれば自然と小さくなるのでしょうが、正しい骨盤の位置に戻してあげたいと思います。
いつも大したことをしてあげられない私だけど、これだけはだいぶ役に立ったんじゃないかな。
雨の中、Mさん(50代・女性)は両手に大荷物を持って入って来られました。
Nさん(50代・女性)は突然、腹痛やめまいなどの症状が出てなんとか自力で病院に向かいました。
病院で脳のCTを撮ったり血液検査をしてみたのですがどこにも異常がなく、検査で長時間ベッドに寝ていると、今度は起き上がれないほど骨盤が痛み出してしまいました。
家に戻っても、腰の痛みで台所に立つこともお風呂に入ることもできないのです。あまりの辛さにお友達である、当院の目の前で美容室をされてるSさんに相談し、Sさんのご紹介でうちにやって来られました。
ご主人に支えられながら、辛そうな表情でやっと歩いています。施術中もベッドの上で向きを変えるのが痛そうです。それでも、一端家に戻って施術後にまた迎えに来る予定だったご主人を呼ばずに、一人でお家に帰って行くことが出来ました。
2回の施術でだいぶ痛みが軽くなったようなので、腹部操作など自律神経にもアプローチしていき、徐々に立ち仕事なども出来るようになりました。腹痛やめまいなどを訴えなくなると、
「1週間、主人の仕事で家族でベルギーに行くんですけど、大丈夫かしら」
心配だったのは飛行機で長い時間座りっぱなしでいることです。
旅立つ前に施術し、10日後旅から戻ったNさんは
「飛行機、大丈夫でした!」
と、笑顔でワッフルとチョコのお土産を持って来られました。
その後RO1に移行し、もう少しかかりそうなところで1枚目の回数券が終了してしまいました。
Nさんは
「私のように何回もギックリ腰をやってて腰が悪いのは、終わっても回数券を買って時々行った方がいいよ、って(美容師の)Sさんが言ってました。」
と、2枚目の回数券を購入。
Sさんには、今までに他にもたくさんの患者様をご紹介いただいた上に、その一人ひとりにこのような説明まで私の代わりにしてくれているのです。本当にありがたいと思います。
Nさんは2枚目の回数券を4つ残して卒業されました。
是非、メンテナンスにご使用くださいね。
先週の土日に高円寺で阿波踊りが開催されました。
Yさん(30代・女性)は、この阿波踊りに出場する4日前にギックリ腰で来院されました。
「踊れるように、痛みだけでもなんとかしてほしいんです!」
Yさんは今までに何度もギックリ腰をやられていて、最初の時は息も出来ないほどの痛みで動けず、救急車で運ばれたそうです。
今回痛みだけ落ち着かせてもまた再発し、将来良くない状態になりかねません。
施術について説明すると、きちんと根本から良くすることを決意されました。
高円寺の阿波踊りは去年テレビで観たことがありましたが、その賑わいはすごかったです。
Yさんは今年、初日の舞台でも踊ることが決まっていました。
「この日のための1年。仕事よりも大事なんです!」
と、ものすごい情熱と意気込みを感じます。
施術が終わってから、阿波踊りを教えてもらいました。
どのぐらい腰に負担がかかるのかと思い、Yさんの言う通りに動いてみました。
膝を曲げて、つま先立ちで斜め前に足を出し、後ろ足のかかとをお尻につけてから足の向きをクロスするように移動。
2、3歩進んでみると
「あ、上手~」
と、Yさん。
なんか少し楽しいかも。
でも慣れてないせいなのか、数秒で私の腰はキツクなってきました。
舞台の見せ場となる、下駄を履いてひし形を描くように四方ジャンプするというアクションがあるのですが、これは今の状態では勧められません。
ところが驚いたことにYさんは、施術が終わると高円寺に最終練習に行っていたのです。
連(チーム)の長から舞台に出ることは制され、ついにYさんも「ひし形ジャンプ」を諦めたようでした。
「踊ることに専念します!」
と、本番前に3回施術を行いました。
土日の2日間、朝から晩まで踊り通すそうです。
阿波踊りを終えて、八千代台に帰ってきたYさん。
「腰、痛めてるんじゃないかな?」 と、心配していたのですがYさんは
「全然、痛くないです。これだったら跳んでれば良かった」
と、ニッコリ。
かなり踊っていたことでしょうに、ケロリとしていたのには驚きました。
「来年のために腰をしっかりしとかなきゃ」
と、もうすでに翌年を見つめているYさん。
来年こそ、舞台で「ひし形ジャンプ」をキメれるようにしておきましょうね。
土曜日はこのところ、ご夫婦やカップルで来院される患者様が増えてます。
先日も患者様を施術中に、お二人とも背の高いステキなご夫婦が赤ちゃんを抱っこして来られました。
お話を伺ってみると、
「寝返りをすると腰から足の付け根まで痛くなるんです」
と奥様。
さらに症状についてお聞きしていると、ご主人が
「妊娠中も痛いって言ってました。...いや付き合っていた時から痛いって言ってたよ」
と心配そう。
きっと毎日奥様が辛そうにしている様子に絶えかね、二人で家の近くの治療院探しをしているところ、ふらりと当院に入って来られたのでしょう。けれども施術について説明すると、お二人とも納得されたご様子で、初回から回数券を購入し施術にのぞみました。
施術中もご主人は2ヶ月の赤ちゃんをあやしながら、「どんなことをしてるのかな」と、心配そうに奥様を見守っています。
優しいご主人をもつ奥様をうらやましく思いながら施術。女性の私には、男性が子供をあやしている姿に微笑ましさと幸せを感じます。
施術が終わると外はすっかり暗くなっていて、お二人は赤ちゃんを連れて仲良く帰って行かれました。
2回目、赤ちゃんをお母さんに預けて奥様がお一人で来られました。
「当日の夜は寝返りしても痛くなかったんです。次の日の夜は痛くなっちゃったけど。ふだん痛くないと、痛かったことを忘れちゃうんですね。あれ、痛くないっなって...。」
施術ベッドの上で向きを変えるのも辛そうだったのに、本当に良かったです。
前回よりも少し深めにブロックをセットしても大丈夫でした。
「なんか魔法みたい...」
まだ少女らしさの残る奥様らしい感想。
この調子でどんどん改善していきましょう。
Kさん(20代・男性)は1年ぶりに腰痛で来院されました。
年に1度はぎっくり腰をやるほどですが、マッサージや接骨院などで一端楽になると、そのまま放っておき、それを毎回繰り返していました。1年前もうちの患者様である義理のお父様から紹介されて来られたのですが、痛みが和らぐとそれきり来なくなっていました。
「連続して通う時間もなかなか取れないんで、治らないと分かってはいるんですけれど、いつもマッサージでだましだまししのいでたんです。」
ところが今回はいつものような具合に良くならず、ここ2、3日の痛みは強まる一方。長期休暇の間に八千代台の奥様のご実家に滞在し、本格的に治療していくことを決心されたようです。
Kさんは1年前の骨盤のゆがみが解決していません。いつかは徹底的に治さなければいけない日が来るのです。この1週間を短期集中期間にあてて改善していきましょう。
施術が終わると、術前に比べてベッドからの立ち上がりがスムーズになったKさん。
「さっきより楽です!」
と言い、2回先の予約まで考えて帰られました。
ところで、お義父様は奥様とKさんの奥様であるお嬢さんも当院に連れて来られ、3人ともうちの患者様として現在メンテナンスで通われています。
とても仲の良いご家族で、Kさんもお義母様の作られるお料理に大満足し、この滞在を気に入っておられるようです。
お電話でKさんの予約を取られたのが、なぜかご婦人方の奥様やお義母様でなく、お義父様だったことをお話すると
「えーっ、知りませんでした!お義父さんなんですか!?」
と、Kさんも驚き笑い。
お嫁さんのお父様に愛されているって、本当に幸せだと思いますね。
Iさん(60代・女性)が最初に来られた日は、尾骨の痛みの相談でした。
「検査までは無料ですからどうぞ」
と中に入ってもらい、それ以外にも体中の不調についてお聞きし、施術方法などを一通り説明すると、予約を取られて帰られたのでした。
「長時間歩くと、お尻の先端の尾骨付近がジーンと広がるように痛くなるんです」
病院での温めたり電気を使ったりの治療は効果が無く、
「こういうのも治るんですか」
とお聞きになられました。お話の内容からすると、坐骨神経痛によるものではなさそうでした。
体の不調が始まったのは出産直後。かなり難産だったそうで、産後もベッドから起きられず入院が続いていたようです。そのうち、腰痛、肩こり、首、背中と痛み出し、頭痛、耳鳴り、歯の噛み合わせ、手足の冷えなど、様々な不調がふりかかってきました。
施術を始めてみると、両肩の関節も腕を上げるだけで痛そうな表情になります。
Iさんは、鍼、指圧、マッサージ、カイロプラクティックとこれまでにたくさんの施術を何度も受けてこられ、必ず施術後は体が痛み出したり、熱が出たりするのだそうです。とてもデリケートな方です。慎重に施術を繰り返していきました。
「どこの病院も問診で、痛くなったって言うと先生が怒ったり不機嫌になるの。だから嫌なの。」
とのこと。
「ここなら先生が話を聞いてくれるから、娘も来させようかしら」
よほど怖い先生方に出会ったのでしょうか。
1クール終えましたが、両肩の痛みは減ってゆき、腕を挙げても顔をしかめることなく
「最初に比べると、大分良くなったわ」
と、おっしゃいます。当初に訴えていた尾骨の痛みも忘れるぐらいで、尾骨に体重をのせて長時間座ると、チクリと痛む程度になりました。良かったです。
残るは、耳鳴りの問題です。やっと本日からRO1に移行しブロックが変わりました。ここからどのように変化してくるか楽しみです。
施術中、私は患者様であるIさんから、ある知恵をいただき、とても良いことを教わり、深く納得させられました。
詳細はここでは言えないのですが、本当にありがたかったです。患者様から逆に力をいただいてしまいました。
Iさん、ありがとうございます。Iさんの症状、必ず良くしていきます!
ギックリ腰・肩こり・頭痛は八千代台カイロプラクティック整体院
昼休み、玄関から声がしたので出てみると郵便屋さんでした。
「かもめーるの予約ですか?」
と、私が聞くと
「いえ、あの患者としてお聞きしたいんですけど...」
あら!?、と思いつつお話を伺ってみると、8年前にヘルニアと診断されギックリ腰を1週間前にやってしまったそうです。
「今日は仕事がまだあるので、明日また来ます」
と、私の説明を聞くと赤いバイクに乗って帰って行かれました。
ギックリ腰であのバイクは辛そうです。
すぐに施術してあげたいところですが、お仕事が夜までぎっしりあるそうです。
翌日ジーンズ姿で昨日とは雰囲気の違った郵便屋さんが来られました。
配達で当院を見つけたそうですが、近所に有る他の治療院を選ばず、うちに来られた理由を今度お聞きしたいところです。
骨格筋だけの問題かと思いきや、めまい・頭痛・耳鳴り・メニエールなどの症状もあります。
郵便配達員さんのお仕事は、驚いたことに夜勤や土日の仕事もあるそうです。
施術前と施術後のAF検査を確認すると
「あっ、本当に力が入る、違う!」
と、少し驚かれた様子でした。
腰の痛みも確認してもらうと
「全然、痛くないです」
と、おっしゃっていただけました。
骨格筋よりも、耳鳴りやめまいなどの問題が難しそうです。
今回は頭蓋骨の解放TQなどを行いましたが、近々当グループのオステオパシーセミナーが開催されるので、このセミナーに期待したいと思います。
必ず直後にセミナーの内容に見合った患者様が訪れますので、十分習得したいと思います。
講師の皆様、今回もどうぞ宜しくお願い致します。