お嬢さんが側弯症で腰痛に悩まされているというお電話が入りました。
初日はお母様と一緒に来院されたCちゃん(高2)は重たい鞄を肩にかけて、まだあどけない顔をしています。
中学の時に、ブロックテクニックを行うカイロプラクティックに通われていたようです。
そこで数回施術し良くなったようですが、しばらくぶりに再発してしまいました。
検査についての説明はそれほどされてなかったのか、当院での説明で初めて知ったかのように、頷きながらお母様もしっかりと検査を見届けていました。
初回で主訴の腰痛はだいぶ良くなり、そのうちアルバイトで数時間立ち通しでいても、腰の痛みが気にならなくなりました。
ただ肩こりがどうしても取れません。
「バイトでは肩が凝らないです。凝るのは授業の時かな・・・」
と、Cちゃん。
Cちゃんはアルバイトが楽しいと言うのです。バイトに行くことは楽しみにしている様子。
労働で凝らなくて授業で凝るなんて変だぞ、と思い授業中の様子を聞いてみることに・・・。
すると(ここでは書けませんが)、とても悪い姿勢で授業のほとんどを過ごしていたのでした。
案の定、テストのときはその姿勢は出来ないので肩は凝りませんでした。
原因がわかるとすぐに検査が陰性となり、卒業できました。
そういえば、腰が良くなった頃、時々様子を見に来ていたお母様、
「先生のホームページを見せてもらったんですけど、整体に興味が出てきました。女性は女性の先生の方が受けやすいですし・・・」
と、ご自身がカイロプラクティックを身につけて、お嬢さんの側彎に一生付き合ってケアをしていくことと、女性のニーズについて考えていたようでした。私のところに来られたのも、女性整体師という条件だったのでしょう。
Cちゃん、お母さんはあなたの側彎をとても心配しているのです。良い姿勢で授業に臨みましょうね。
八千代市の整体・カイロプラクティックは八千代台カイロプラクティック整体院
ぎっくり腰・腰痛
Eさん(40代・女性)は子供の頃、側弯症で県内の有名な大学病院に行き、小6から中1まで背中にキブスをしていました。ギブスをはめると、肩が凝りだし背中も痛くなってくるようになりました。
この頃から現在まで、身体全体に慢性的な凝りが出るようになり、病院だけでなく鍼、指圧、マッサージなど受けてこられましたが、なかなか改善されませんでした。
頭のてっぺんからふくらはぎまでの違和感や頭痛、腰痛などの症状で大変辛そうです。
8年前にはパニック障害になり、今も人混みやエレベーターなど閉じ込められる感覚があると動悸や息切れが起こるそうです。
初回の施術で効果が見られました。
施術ベッドから起きてもらうと
「背筋が伸びた気がします。」
とおっしゃり、頭痛や腕のシビレが無くなりました。
「座りっぱなしでも腰が倒れず伸ばせるんです!」
と、ふだんの生活でのウレシイ身体の変化を、いつもニコニコと伝えてくれる明るいEさん。
3回目から骨盤矯正のやり方が変わると、
「熟睡できました!」
と、いつも寝た気がしない浅い眠りだったのに、目が覚めたらいつのまにかすっかり朝になっていた爽快感を話してくれました。
雨が降ったりすると頭痛が起こるそうですが、薬を飲まずに済んでいるそうです。
とても難しい症状ですが、ここまで順調です。
「今まであんなに長くかかっていたのに、こんなに簡単に良くなっていくのが不思議です。」
と、Eさん。
実は私も不思議ですが、おそらくEさんがとても「優しくて明るい」ということが、大きく役立っていると思っています。
あともう少しです。
全ての症状を克服するまで頑張っていきましょう。
掃除が終わり、玄関の扉を開け放して朝一の患者様をお待ちしていると、若い男性がスッと入って来られました。
初めて来院される患者様です・・・が、
「あれ、でもどこかで見たことがあるような・・・」
と、私が言いかけるとお互い同時に
「アッ!」
と気づきました。
3、4日前に初めてランチで行ったイタリアンのお店のスタッフさんです。メニューの説明が丁寧で、気の毒なほど礼儀正しかったことを覚えています(ちなみに八千代台にはなぜか前説明が丁寧なイタリアンが多いのです)。
この日はお休みだったようですが、包丁セットを取りにお店に寄ったそうです。まるで楽器でも入っていそうな重厚な黒い大きなケースを抱えてました。
1時間後に再び来ていただき、カルテを書いてもらうと腰痛でお困りでした。
小学生の頃から野球を続け、中学生の時すでにヘルニアになっています。
接客では笑顔をキラキラさせていたので、12時間以上の立ち通しによる腰の痛みなど、微塵にも感じませんでした。えらいですね。
施術後、ベッドから起き上がると腰に痛みはないのですが、仕事をしてみないとまだわかりません。
2回目に来院されたとき、明らかに昨日までの仕事が忙しかったことが感じ取れる様子でした。
腰痛の他に疲労もあるので、先日伝授していただいたリンパ整体も加えてみました。
脚から背中、首と身体全体にかけてです。
これはとても気持ち良く、しかもむくみや足の疲れに効果があるので、一石二鳥なのです。高齢の患者様にも良いと思いました。患者様もうつらうつらと寝てしまったようです。
立ち通しの腰痛は、きちんと通われれば必ず改善できると思います。
ところで、こちらのお店はメイン料理は当然とても美味しいのですが、前菜やデザートも奥深い味わいで手が込んでいるのがわかります。
私は酸味のあるフルーツが苦手なのですが、カシスのソルベを口に入れたとき
「美味しい!」
と、思わず声に出し、オーナーシェフを振り向かせてしまったのでした。
クレムブリュレにローズマリーがほのかに味つけされているのも感心しました。ローズマリーは肉・魚料理のイメージで、デザートに使うなんて考えたことなかったからです。
と、食べ物の話になるとつい長くなってしまうのでこの辺にして、以上のようなランチの感想を患者様にお伝えすると
「デザートは何かしら僕が関わっています」
とのこと。
あの美味しいデザートはこの患者様が作っていたんだ、と思うと驚きです。
ランチデザートやパスタは定期的にすぐ変わるそうなので、また楽しみに行かせてもらいたいと思います。
お店がどこにあるかは、秘密です。
八千代市の整体・カイロプラクティックは八千代台カイロプラクティック整体院
Mさん(30代・男性)は首から背中にかけての痛みで、夜も十分に眠ることが出来ませんでした。
産後の骨盤矯正をされた奥様の紹介で来られたのですが、中学から高校まで器械体操をされていて、鉄棒落下など首から肩、足にかけて骨折や脱臼などのケガをたくさんされていました。高校生の時に腰椎分離症にもなっています。病院に行かずそのままにしていたせいか、鎖骨や首の筋肉は明らかに左右が同じではありません。
高2でカイロプラクティックに通い不整脈が治ったそうですが、その後ずいぶん長いことこの症状でお困りの様でした。
体操で鍛えた筋肉は隆々としているのですが、硬縮した箇所が体の所々に有ります。
通勤で吊革に手を伸ばすと、背中に痛みが走り攣ってしまうのです。
こんなに逞しい身体をしているのに、運動なんてしたことのない私の方が全然健康です。
施術を繰り返すうちに、腰が良くなり
「夜、仰向けで寝ても痛みで眠れないことは無くなりました」
と、おっしゃっていただけました。
施術は主にカイロプラクティックなのですが、ケガをしたまま固まってしまった筋肉を溶かしていくように施術しました。
肩周りや上腕部のトリガーポイントを緩めると、肩が痛み無く動かせ背中に縦に走る引き攣れも出なくなります。
R1に移行すると
「低体温が治りました!自律神経が良くなったのかもしれない」
と、Mさんから報告を受けました。
Mさんは春・秋など季節の変わり目になると就寝時に体温が34度にまで下がり、死にそうな思いをしたことがあります。毎朝起きるときにこのまま死んでしまっていないだろうかと、不安な思いで目覚めていたのです。
Mさんは12回の施術で検査が陰性となり、改善して行かれました。本当に良かったです!
産後の骨盤矯正をされた美人の奥様は4回で卒業されたのですが、逞しい身体のご主人の方が意外にも悪い状態だったのです。
Fさん(30代・女性)は介護士の仕事をされていて、背中や腰の痛みで来院されました。
初回の施術で、カルテに一番最初にあげていた背中の痛みと腿裏の張りが無くなりました。
効果がすぐにあらわれたことで一安心したのですが、腰痛の方はそう簡単にはいきません。
お年寄りを抱き起したり、しゃがみっぱなしでいることは、腰に相当な負担がかかります。
夜勤明けはお仕事がお休みになるというのでそのまま来院してもらい、施術後は家でゆっくり休息してもらうように施術計画をたててみました。
徐々に腰の状態は良くなっていき、仕事中に痛くなることがあっても、しばらくすると痛みは消えてくるようになりました。
最後は脳せき髄液の還流を良くなるように骨盤矯正し、6回の施術で改善です。
玄関でお見送りすると、
「仕事柄、またお世話になると思います!」
と、元気な笑顔で出て行かれました。
患者様からはステキな笑顔をもらって、とても幸せな気持ちにさせてもらえます。
本当にいつも、ありがとうございます。
Fさん(50代・女性)は仰向けで寝ることが出来ず、「骨盤がおかしくなったのかしら」と思い、当院に来られました。
問診票を記入してもらうと、肩こり・腰痛・不眠症・左右の耳鳴りなども抱えていました。
「特に心配事は無いのだけれどなかなか眠れなくて、寝つくのに2、3時間かかっちゃうのよ」
と、Fさん。
検査してみると、骨盤の関節の問題でした。
初回の骨盤矯正で、仰向けでも腰に違和感なく寝れるようになりました。
1回で腰痛が解決してくれたのは、良かったと思いました。
しかし不眠症や耳鳴りなど、自律神経系の症状の方が根が深そうです。
交感神経や副交感神経にもアプローチし、それと自宅でご家族にやってもらうと眠れるようになる良い方法を教えてさしあげました。
5日後の施術日に来られたFさんに様子をうかがうと
「息子にやってもらって、眠れるようになりました!」
とのご報告。親孝行の優しい息子さんですね。
私の施術よりも、かわいい息子さんの方が不眠症を解決してくれたのかもしれません。
腰痛よりひどかった肩こりも、しだいに気にならない程度になりました。
ちょうど1クールを迎えた本日、右の耳鳴りも無くなったそうです。左側の鼓膜の手術をした耳はまだ「ジーザー」という音がするようでしたが、そのほかに気になるところもなく
「おかげさまで良くなりました。ここでいろいろな愚痴を言えたから良くなったのかしら」
と、笑顔で帰られました。Fさんのお話は愚痴というより、笑い話になってしまうのですけど。
次回はもうだいぶ空けてもよさそうです。
当分、楽しいお話が聞けなくなりますが、1クールでここまで改善されて本当に良かったです。
八千代市の整体・カイロプラクティックは八千代台カイロプラクティック整体院
Iさん(30代・女性)は看護師のお仕事をされています。
疲労・倦怠感・腰痛・肩こり・生理痛・・・と、たくさんの症状を抱えて来られました。
お聞きしてみると夜勤は月に7回もあるのだそうです。
入院患者さんは圧倒的に高齢の方が多く、オムツを取替える仕事がほとんど。これが腰を痛める原因のようです。
初回の施術で肩こりなど、身体が楽になったという感想をいただき、しだいに生理痛が軽くなった、頭痛はOK、と徐々に改善の方向に向かっていきました。
同僚のSさんにも当院をご紹介してくださり、一緒に施術を行いました。お二人とも、やはり腰痛が一番辛いようです。
夜勤7回。月に7回も徹夜したらフラフラで、私はとても仕事など出来ないでしょう。
いつも力なくIさんは入って来られます
。お休みは家で寝ているのが精一杯、どこにも出かける元気など残っていません。
せっかくの美人が疲れた表情で、外にも出ずに引きこもっているなんてもったいない!
Iさん希望のスポーツクラブぐらい行けるようにしてあげなくては!と思いました。
お二人が
「腰痛は無いです!」
と言い出してから間もなく、Sさんが卒業しSさんより3回ほど多い回数で、ついにIさんも検査が陰性となりました。
「そういえば最近、足のむくみもそれほど感じない」
と、Iさん。立ち通しの看護師さん達に、リンパは毎回行っていましたから。
これでIさんに会えなくなると思うと寂しくなり、最後は長話をしてしまいましたが、病院のハードワークは侮れません。
余った回数券でメンテナンスに必ずお越し下さいね。
Sさん(30代・女性)は現在、腰痛の症状で通われています。
職場に男性が少なく、ダンボールに入った商品を運び出すことが多くなり、腰を痛めてしまうようです。
「周りの人たちも皆んな腰が痛いって言ってて、このままもう治らないんじゃないかなと思ってるんです・・・」
と、おっしゃってました。
「若いのに、そんなことないですよ!」
と施術し、こんな話をしていた次にお会いしてみると
「腰の調子がいいんです。今回はたまに痛くなるぐらい」
と、笑顔で話され安心しました。
ところが
「毎年夏前になると、めまいがするんです。」
とのこと。
Sさんはこの時期になると過去のストレスを思い出し、気分が滅入ってくるのだそうです。
耳鼻科では、耳石がはがれてバランスを失っているというような診断。 腰の施術後、三半規管に作用する頭蓋骨調整を行ってみました。
私が臨床していた頃、師がストレスやめまいの症状の患者様に行っていたことを思い出して。
次に来られた時、Sさんにめまいがどうなったかお聞きしてみると
「無くなりました!全然(めまいが)ありません!」
耳鼻科ではきっとお薬をもらっていたにもかかわらず、改善されなかったのだと思います。
この頭蓋骨調整で良くなられ本当に良かったです!
臨床ってやっぱり宝です。
自分がノートに書いたことは忘れても、どんなことをやったかは映像として覚えています。
今現在でも、
「さあ、どうするか」
というとき、やっぱり師の顔を思い出すのです。
今度お許しをいただけたら、また勉強に行かせてもらいたいと思います。
数ヶ月おきにメンテナンスで来られるIさん(60代・女性)。