椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
左足のしびれ
2年前から足・腰に異変を感じていたHさん(50代・女性)。
病院や接骨院へ行っても「原因が分かりません」ということでした。
Hさんは坐骨結節の痛みと足の痺れで朝まで熟睡できなかったそうです。
病院では着目しない仙腸関節の歪みを矯正し、梨状筋にもアプローチしていきました。
施術が終わり立ち上がったHさん。
「今は足に痛みがありません」
と、おっしゃっていただけました。
週末にはスキーに行かれるとのこと。
行くべきか心配されていましたが、せっかく楽しみにしていた予定を取り消すのはもったいないです。
転ばないようにと、無事を祈っておりました。
1週間後、施術に来られたHさん、渋滞でスキーは出来ず温泉だけ楽しんでこられたそうです。
心配なのは渋滞での長時間の座位。
「大丈夫でした。痛みに起こされず朝まで寝られて嬉しいです!」
と、ほぼ良い状態。
本日も骨盤矯正し、肩甲骨のトリガーポイントを緩めると背中の痛みが弱まり
「呼吸が楽に出来ます!」
と、良かったです。
玄関でHさんをお見送りすると
「楽になりましたー」
と帰られ、とても嬉しかったです。
Hさんの治癒力に感謝したいと思います。
ありがとうございました。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2023年2月15日 PM 05:28
介護士さんの坐骨神経痛

介護士のSさん(50代・女性)は腰痛や首・肩の痛みで来院されました。
しかし股関節にも違和感があり、両足の痛みにも悩まされていました。
夜勤もあるので休む時間の少ないSさんは、10年も慢性的な不調を抱えていました。
骨盤を調整しながら梨状筋のストレッチを強めていくと、
「痛みが軽くなっている」
という嬉しい報告を受けました。
それでもSさんの日々の仕事は様々なことが起こります。
おじいちゃんといえど男性をベッドから起こす時は、その重さに腰を痛めます。
ふくらはぎが攣ることもあるのでリンパポンピングも行いました。
本日も施術が終わると
「楽になってる~」
と、おっしゃっていただけて安心しました。
しかしまた明日からの過酷な仕事に身体は耐えなければなりません。
私と同世代のSさん。
ダメージを受けた身体は早めに矯正・メンテナンスし、出来ることなら介護を受けずにいつまでも、自分の両足で歩ける身体を目指したいと思います。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2022年12月 7日 PM 12:00
すべり症・お尻と両足に激痛
お嬢さんに付き添われ来院されたMさん(80代・女性)。
お尻と両足に激痛があり、杖をついてゆっくり入って来られました。
身体を動かすたびに痛みが走り辛そうです。
時間をかけてようやく施術ベッドまでたどりつけました。
痛くて凝り固まった筋肉を緩め、骨盤下に矯正ブロックを差し込んで調整しながら、お尻の筋肉にストレッチを行いました。
足指が冷えており坐骨神経圧迫が血行も停滞させていました。
施術が終わりベッドから起き上がる時が一苦労でしたが、このあと右足が軽くなり、左足の感覚もよみがえり、お家では寝返りまで出来るようになりました。
少し体が楽になったMさんは、椅子に長い時間座って過ごされ、また痛みがぶり返しました。
すぐに矯正してもとに戻し、施術を繰り返すうちに右足の痛みはほとんど無くなってきました。
1クール終えると、もう普通に歩いて来られるほど改善され、
「先生、今は腰が痛いの」
と、前かがみで腰が痛む様子でした。
その後も数回施術し、お尻と両足の痛みはたまに少し感じる程度、冷たかった足先も温かくなり血行も良くなりました。
「あの時はもう治らないんじゃないかって思ったぐらい痛かったの」
と不安になる位の激痛が無くなり、嬉しそうに話すMさん。
美容室にやっと行けるようになり、本当に良かったです。
あと少しです。頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2022年7月20日 PM 05:39
足が挙げられた!
お尻から左脚にかけての痛みで来院されたOさん(50代・女性)。
太腿、脛、足首まで痛みが連なっています。
骨盤と頸椎の矯正を行いました。
レントゲンでは頚椎1番の左前方への回旋が著しいので、少し大きめの矯正角度が機械にセットされます。
頚椎は機械で矯正角度通りに正確に矯正します。
初回の経過は順調で、脛に関しては痛みがほぼ無くなりました。
「足も挙げられるのよ」
と、座ったまま左脚を腰の高さまで挙げ、
「これ、痛くて出来なかったんだから」
と、嬉しそうでした。
その後数回施術し、2週間ぶりに来院されたOさん。
前日畑仕事をして鍬を使ったり、間引きでしゃがみこんでまだ具合が悪くなりましたが、この日の施術を終えると痛みはすっかり取れました。
また畑仕事で足まで痛み出したら、すぐメンテナンスに来てくださいね。
この日はOさんから畑で採れた秋の枝豆とシリカのペットボトルを頂きました。
うちの枝豆は8月で終わってしまったので久々の枝豆に舌鼓を打ち、食べ過ぎてしまいました。
いただいたシリカ水で炊いたお米も粘りが増し、もち米を混ぜたみたいな食感で、我が家のお米が魚沼産レベルに生まれ変わりました。
シリカってスゴイんですね。
結構なものを頂きまして、ありがとうございました!
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年11月15日 PM 03:17
産後、足首の痛み
産後負担のかかった身体の中で特に足首の痛みにお困りだったBさん(30代・女性)。
まだ生まれて1ヶ月半のかわいい赤ちゃんと一緒に来院されました。
産後の腰痛で来られる患者様の多くに足首の痛みが見られます。
原因も共通しており、骨盤矯正とポンピングがとても有効です。
ママを施術している間、バウンサーで寝ている赤ちゃん。
たまに声をあげますがほとんど泣かずとても落ち着いているのです。
生れる前から性格ってあるんですね。
1時間の施術に、大人しく付き合ってくれました。
術後、Bさんの右足首は楽になり、腰も数日間軽かったそうです。
これはとても早い好反応です。
本日まで3回施術しましたが、これまでBさんは結婚式に出席したり、捻った左足をかばって、また腰痛がぶり返したようですが、施術すると良くなられます。
もう足首の痛みは無くなりました。
あとは授乳や抱っこで無理の続く腰や肩のケアです。
頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年10月19日 PM 03:15
右手・右足のしびれ
以前1度だけお見えになったことがあるOさん(30代・女性)が4年ぶりに来院されました。
当時のカルテには肩・肩甲骨の痛みから腰痛、頭痛、胃痛とたくさん並べられていました。
Oさんは難しい既往症が多々あるので心配しましたが、その後は良くなったので再来することなく過ごされていたそうです。
しかし今回はシビレまで出ています。
骨盤の調整と、むくみ解消のリンパを行いました。
むくみによるシビレで夜間起こされてしまうそうです。
施術を重ねるうちに手足のシビレは共に弱まり、3回ほどでむくみも無くなりゆっくり眠れるようになりました。
全ての症状がほぼ落ち着いた頃、右肩に突起があることに気づき、レントゲンを撮ってみると鎖骨の亜脱臼が確認されました。
鎖骨を下方に矯正すると、挙がりにくかった右肩がムーズに挙がるので、「こんなことで」とOさんは笑っていました。
今回も順調に改善されて良かったです。
残った回数券はメンテナンスとして身体の維持にお使いください。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年9月11日 PM 05:24
両足のシビレ
前回ブログでご紹介したOさんを施術していると、突然玄関のドアが開き、出てみると高齢の女性がカートと共に入って来られました。
「足がしびれてピリピリするの。治してもらえるの?」
と、少しつっかえながら小さな声で訊ねられました。
補聴器をつけておられましたが、私の返答が聞きとりにくそうでした。
すると奥のベッドで様子をうかがっていたOさんが
「先生!私も先生の話を聞いて(施術を)やろうと思ったんだから、ちゃんと説明してあげて!」
と、お時間をくださったので筆談で説明致しました。
「(施術は)痛いの?」
と不安そうなので、痛くないですよ、とお応えすると奥のOさんも
「全然、痛くないですよー!」
と、一緒に応えてくださり、少し安心されたのか、予約をお取りになりました。
そして施術日。
カートを押してバスに乗り、一人で来られたHさん、なんと90代。
膝が悪く足が伸びないとおっしゃっていましたが、リンパポンピングを行うと、足はきちんと伸び、固い足首は動かされたことで楽になったのか
「気持ち良かった」
と、Hさんに笑顔が見られました。
この日は整体と骨盤を調整して終えました。
次に来られると、起床時の右足の痛みが無くなり、足指もシビレが取れたとおっしゃっていただけました。
Hさん、90代といえど侮ることなかれ、若い方よりも回復が早いじゃないかと驚きました。
3回目に来られた時は、右肩が後ろに動かせないことと、両腿の痛みを訴えておられましたが、術後は腕を後ろに引き、
「出来た、出来た、ほら、ほら」
と、喜んで下さり、両腿も
「痛くないね」
と、おっしゃっていました。
編み物を習いに行ったり、暑い中、誰にも頼らず一人でここまで来られるHさん。
回復力が高いのは、この自立心からくるのでしょうか。
今後も無理せず、うちをご利用いただきたいと思います。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年8月 4日 PM 12:34
すべり症
10年以上前から足の痛みでお困りだったOさん(70代・女性)。
病院ですべり症と診断されました。
ちょうどみぞおちのところで身体が折れ曲がり背中が丸くなっています。
初めはご相談にいらっしゃったのですが、数日後施術を受けに来られました。
「筋力をつけるより先に骨から直そうと思って」
と、Oさん。
骨盤矯正といっても当院では一気に力を加える方法ではなく、10分ほど時間をかけて関節周りの組織や筋肉を良い状態にしていきます。
患者様は寝ているだけなので身体に抵抗無く負担もありません。
術後、ベッドから起き上がると
「少しこの辺が軽くなったみたい」
と、お尻に手を当てているOさん。
ここから徐々に自然治癒力が働いていくはずです。
2回目に来られると
「もう伝えたいことがいっぱいあるの!」
と、少し興奮気味のOさん。
前かがみになってもあまり辛くないこと、背中が真っ直ぐになってみぞおちに力が入ること、足が軽くなったことなど、良い報告をたくさん話してくださいました。
Oさんは、期待半分で施術に臨んでおられた分
「寝てるだけの、あんなに簡単なのに身体は変化してるのね」
と、不思議そうな様子でした。
本日も術後は猫背が直り横から見ると真っ直ぐなので10歳お若く見えました。
正しい状態が定着すれば良い姿勢もキープ出来そうです。
足の痛みが取れるまで頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年7月13日 PM 04:17
しゃがんで坐骨神経痛
右足と腰の痛みで来院されていたTさん(60代・女性)。
骨盤矯正を受け症状も軽くなると、定期的なメンテナンスでうちをご利用いただくようになりました。
ところがGW中の3日間、庭の手入れを熱心に行い、せっかく良くなったところ今度は左尻から足全体に強烈な痛みが出てしまいました。
きっとしゃがみこんだ作業が長かったのでしょう。
初めて「ビリビリ」というシビレを経験されたそうです。
2回ほど施術すると、夜も眠れるようになり、お尻の痛みも消えてきました。
3回目に来院されると、ふくらはぎと足首のダルさが残るまでに回復したそうで、あともう少しです。
そしてこの日、Tさんはお庭に咲いてた「シャガ」を株分けして持ってきてくださいました。
5月に花が終わり、植替えにはちょうど良い時期。
「シャガ」って聞いたことが無かったのでネットで画像を見てみると、なんて優雅なお花なのでしょう(写真)!
アヤメぐらいの大きさで、別名「アイリス・ジャポニカ」。
繁殖力は強くどんどん増えていくそうですが、そのわりにこんなステキな花、見たことがありません。
これは貴重な花を頂きました。嬉しい!
Tさんは小さな身体ですが、ハートは大きい「許す愛」の人。
Tさんらしいお花だと思いました。
今年は鉢で育て、来年は地植えして我が家の庭にどんどん増やしていきたいです。
Tさん、どうもありがとうございました!
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年6月 5日 PM 04:39
お尻と右足が痛くて歩けない
5年ぶりに来院されたHさん(40代・女性)、ひと月前から両足が痛み出し歩くことも困難でした。
病院に行っても痛みが治まらず困り果てたとき
「そういえば前にカイロで治したことがある」
と、当院の事を思い出したそうです。
その時は2回ほど施術し、それからずっと無事に過ごせていたということです。
今回も痛々しい様子で入って来られ、手摺につかまりながら施術ベッドに向いました。
10分ほどかけて骨盤を調整すると、調整中は痛みが取れ、痛み疲れしていたHさんはスヤスヤ寝入っていました。
起こさずそのままお尻の痛みを取り除くべく筋肉にアプローチし、施術が終わるとまだ痛みは残るものの軽くなっているようでした。
仰向けに寝ると症状が悪化していましたが、次の施術後は仰向けも出来るようになりました。
最後にお尻の痛みが取れると、大変喜んでお褒めの言葉までいただけました。
今回は3回かかりましたが、平均よりだいぶ少ない回数で改善さてれてます。
Hさんの自然治癒力は大したものです。
この分ならコロナにも負けないことでしょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年5月11日 PM 06:04