首・肩・腕痛
手のひらのシビレ

手のひら全体がシビレて来院されたKさん(50代・女性)、精密機械を作るお仕事をされています。
指先に強い力を入れるお仕事なので、常に指が圧迫され続けています。
しかも長時間下向きで集中されているので首に負担がかかり、顔を上に向けると親指のシビレが強まります。
レントゲンを撮り、アトラス・オーソゴナルを行いました。
初回はまだ肩甲骨周りの張りもシビレも取れませんでした。
次に来られると、
「少しシビレが弱まったかな?」
という感じでした。
3回目からやっと顕著な効果が出始め、シビレが気にならなくなったそうです。
このまま頑張ってあと一息。
そしてついに顔を上に向けても親指が痺れなくなりました。
最初は反応が鈍かったのですが、急に改善にスピードがつき出しました。
Kさんが姿勢や指の使い方を気をつけた甲斐もあったのでしょう、シビレの回復が随分早かったです。
今後はお仕事での身体の負担から起こる歪みを、アトラス・オーソゴナルでメンテナンスされると良いと思います。
ありがとうございました。
(写真は田舎の空の満月)
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2022年10月18日 PM 04:18
首ボキボキ
腰痛と首の痛みで来院されたMさん(50代・男性)。
昔、首をボキボキ鳴らしていたそうです。
この首の痛みは、過去の骨鳴らしが原因ではないかと、アトラス・オーソゴナルを受けるつもりで来られました。
実際にこのAOテーブルを見て、矯正する力を体験してみたMさん。
体格が良く、格闘技をされてるMさんは、アトラス・オーソゴナルの矯正力のあまりの小ささに半信半疑という面持ちでした。
それでもこのカイロプラクティックを信じてくれたのは、後から聞いた話だったのですが、数年前に通われていた同僚のTさんのご紹介があったからでした。
(Tさん、ありがとうございます。)
そして施術を受けると、翌日首に痛みがありましたが次の日には無くなり、その後の施術でも首は痛まず、腰もだいぶ楽になったということでした。
少し施術期間を空けてみることにし、1週間ぶりに来院されたMさん。
なんと数日前に寝違えたそうで、この日は左首に痛みかありました。
整体で筋肉をよく緩めてからアトラス・オーソゴナルを行うと、帰る頃には痛みが消えていました。
腰痛も1割程度まで改善されてるとのことで良かったです。
ゴールが見えてきました。
このまま頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2022年7月 9日 PM 05:53
右手のシビレ
2年ぶりに来院されたSさん(40代・女性)。
右半身、肩から腰、股関節まで痛みに近いコリがあります。
Sさんは
「右足が短い気がする」
と、ほんの5㎜ほどですが、ご自分で足の長さが違うことが分かるのです。
しかし施術を受けると、
「足が揃った」
と喜ばれ、その甲斐あって股関節の痛みも無くなっていました。
右肩も楽になると、モヤッとしていた首の痛みが右下に寝ると出ることや、右手にシビレがあることにも気づきました。
3回目の施術を受けるとシビレは弱まり、重だるい感じに変化しました。
「頭を右に傾けると右手がジーンとする」
と、Sさん。
レントゲンを見ると頭蓋骨は右寄りに傾いているので、歪みが悪化する方に頭を傾けると手に症状が表れるようです。
アトラス・オーソゴナル・テーブルに寝てもらい、頚椎を真っ直ぐに整えて矯正。
右下に寝る首の痛みは無くなり、右手のジーンも弱まったり出なかったり。
だんだんゴールが近づいてきたようです。このまま頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2022年5月26日 PM 06:20
指先がすべって掴めない
左右全ての指がすべって物を持てないという症状で来られたKさん(60代・男性)。
箸を使うのも不自由で、足指も同様のため転ぶこともありました。
皮膚科では異常無しということで、気温が高ければビリビリ、低ければ血行が滞りスルリと滑る、という難解な状態でした。
施術ベッドに寝てもらうと、Kさんの身体は左に上半身が傾き、下半身は右側が前方に捻られて、顔は右に向きがちで真っ直ぐ仰向けに寝れません。右足首は可動域が少なくとても固いのです。
いつからこんなに歪んだのか、全く気付かなかったというKさん。
力仕事をされているので捻じれた身体での作業は、両腕、両足、腰、肩、背中に負担がかかりとても辛そうでした。
全身の筋肉を整体で緩め、骨盤矯正し、アトラスオーソゴナルで頸椎矯正を続けていくと徐々に筋肉も柔らかくなっていき、
「首はほんと楽になったよ、痛くないし」
と、効果が表れるようになりました。
骨盤の捻じれによるY字靱帯の痛みも改善され、当初施術ベッドに寝るのも足が滑りがちで介助が必要でしたが、今は自力でベッドの寝起きが出来るようになりました。
「箸も掴めるようになったし良かったよ」
と、言っていただけ嬉しいです。
しばらくぶりに来院されると、ちょうど気温が急激に下がったお盆の頃から指の滑りが悪化したそうです。
アトラス・オーソゴナルを行うとKさんは指をこすり合わせ、
「少し良くなった」
と、先程まで白かった指先が血行が良くなり赤くなっているのを確認されていました。
指が温まればこの滑りは弱まります。
まだボタンをかけるのは難しいようですが、根気よく頑張って続けてまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2021年8月30日 PM 04:07
肩甲骨と腕のシビレ
建築関係のお仕事をされているYさん(40代・男性)。
両膝や大胸筋の痛み、前かがみでの腰痛と、連日のお仕事で身体を養生する暇はありません。
ついに肩から腕にかけて痺れ、痛みで夜も眠れなくなりました。
顔を上に向けたり、手を前方に出したり、むやみに身体を動かすと突然激痛が走ります。
検査のためレントゲンを撮りに行く時間は作れましたが、施術は1週間後になりました。
お仕事が忙しいのは嬉しい事ですが、これだけ痛いとかえって苦痛でしょう。
最初の3回は3日前後で施術されるのが効果的と考えますが、お仕事のため1週間、3週間、1ヶ月と長いスパンが開きました。
施術をしてはお仕事でまた炎症を起こし、痛みがなかなか治まりません。
しかし2回目は、枕を高くしなくてもベッドに仰向けに寝れたので
「ああ、少しは良くなっているのかな」
と、Yさん。
しかし3回目の施術後は、日々の激痛に
「なかなか難しいんですね」
と、少し落胆されていました。
そしてこの日から3週間経って再び来られると
「痛みはまだ有りますが、弱まっています」
と、前回と様子が違ってちょっと明るい言葉が返ってきました。
肩の可動域も広がり、急に状態が好転した様子。
焦らずここまで忍耐してくれたYさんに、お礼を言いたいぐらいです。
お仕事が大変ですが良くなっても油断せず、このまま頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2020年11月 7日 PM 03:27
左腕の痛みとシビレ
ご紹介で来院されたKさん(40代・女性)、パソコンの仕事に育児、家事と大忙しのママさんです。
パソコンで首に負担をかけていたところに、赤ちゃんの抱っこや、夜は寝ながらの授乳が重なり、ついに左腕が悲鳴をあげました。
平日のお仕事や家事・育児のある中、都内までレントゲンを撮りに行ってくださいました。
しかし施術の方はなかなか時間が取れなかったようで、そのうちお盆休みとなり、しばらく経ってやっと来られた頃は症状が悪化し、指にシビレも出てしまいました。
初回のアトラス・オーソゴナル。
Kさんは施術ベッドの固いヘッドピースにすんなり頭を乗せ、肩もスムーズに後ろに引いて、初めてアトラス・オーソゴナルを受けるとは思えないほど、自ら理想的な形でベッドに寝てくれました。
レントゲン分析から導かれた角度で機械による矯正を行うと、固かった左首が柔らかくなったのをKさんにも感じて頂けたようでした。
施術した当日は左腕の痛みは楽になったそうです。
しかし翌日痛みはぶり返し、もう一度良い状態を定着させるため同様の矯正を繰り返しました。
そして本日3回目の施術が終わり、指のシビレを伺うと
「あっ、痺れてないです!」
と、家を出る時にはまだ有ったシビレが無いことに、今お気づきになった様子。
これからの効果をますます期待したいと思います。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2020年8月27日 PM 05:27
不整脈
Mさん(40代・男性)学生のとき体操で3mの鉄棒から落下し、それ以降、肩や首の疲れと頭痛があります。
アトラス・オーソゴナルを受けてから首の凝りや頭痛は良くなってきました。
しかし最近、不整脈が起るようになり、身体も傾いているように感じられ、5か月ぶりに来院されました。
以前は他の治療院に通われていたこともあり、鍼やテープなど療術に少し詳しいMさん。
身体が辛いので当然ですが、いつも固い表情でベッドに横になり、たまに静かな口調で筋肉の状態などから筋道つけて痛みを説明されるのです。
そのMさんはアトラス・オーソゴナルがとてもお気に入りです。
「これをやると入った、って感じがしますよ」
と、気に入って頂けたことを嬉しく思うと同時に、緊張もします。
なので施術後 首が柔らかくなり、最後にあのMさんが笑顔になると、やっと私も安心できるのです。
本日も笑顔を見ることが出来ました。良かったです。
どうぞお大事になさってください。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2019年2月14日 AM 11:34
目が明るくなった
空港にお勤めのIさん(40代・女性)、3ヶ月ぶりの来院です。
Iさんとは長いお付き合いになりますが、羽田にも出向するようになってから特に朝が早くなり、睡眠時間が不規則なことでなかなか疲労が取れない様子です。
首から肩、背中、足まで右半身の不調を訴えるIさん。
とくに股関節から足にかけては重だるいそうです。
骨盤とアトラス・オーソゴナルによる首の調整を行い、術後は仰向けになって休んでもらいました。
「目が明るくなったー、まぶたも開くようになってる。」
と、Iさん。
Iさんはいつも術後の回復が早く、この言葉を聞くと私もとても嬉しい気持ちになります。
最後に、初来院の時からずっと行っているIさんお気に入りの太陽神経叢の施術をし、満足されてくださいました。
気が付けばもう9年も通ってくださっているIさん。
患者様のご紹介もしてくださいました。
いつもありがとうございます。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2019年2月 4日 PM 05:54
右肩が上がらず
ちょうど帰り支度に取り掛かると、
「100㎏あるヤツなんだけど、先生大丈夫かなぁ、診てもらえる?」
と、ご近所のNさん(40代・男性)が入って来られました。
ちょうど帰り支度に取り掛かると、
「100㎏あるヤツなんだけど、先生大丈夫かなぁ、診てもらえる?」
と、ご近所のNさん(40代・男性)が入って来られました。
アトラス・オーソゴナルは私のような小柄な女性でも、大柄な男性を施術できるのでOKです。
数分後、Nさんの部下であるHさん(30代・男性)が、Nさんと一緒に来院されました。
柔道をやっていたというHさん、確かに力のありそうな頼もしい体です。
1週間前から右肩を動かすと激痛が走り、寝る時も気が抜けない状態だそうです。
以前、肩関節周囲炎で来られていたNさんは、
「オレ、3回で痛くなくなったからお前も診てもらえ!」
と、Hさんの施術代(しかも回数券)を置いてくと、さっさと家へと帰って行かれました(カッコイイ!)。
今どき部下のために身銭を切る「鬼平」みたいな上司もいるんだな、と「アニキ」的なNさんに感心しました。
私もアニキに信頼してもらえたのが嬉しかったです。
この日は整体と骨盤調整を行い、後日、アトラス・オーソゴナルを行うためレントゲンを撮ってもらいました。
Hさんの肩は胸筋に緊張を与え、烏口突起下に激痛が出ます。
肩甲骨の変位は~と辿っていくと、やはり首に原因があるのです。
レントゲンから矯正ベクトルの数値を割り出し、機械に角度をセットして、パチンと矯正が終わると、Hさんは
「えっ、もう終わり?」
と、まだベッドに横になっていました。
レントゲンを撮るために東京まで行き、アトラス・オーソゴナルを行うまでの工程を思うと、あまりにもあっという間だったのです。
しかし硬かった左の首が柔らかくなり、療術も学んだことがあるHさんは
「えっ、何で?」
と、驚かれていました。
次に来られると、ベッドに寝る際、腕をつけると顔をしかめていたHさんが、肘に身体を預けて横になっても痛そうな顔をしませんでした。
前回に比べ良い状態が見えてきました。この日はノーアジャスト。
そして3回行うと、
「なんか治ってきたみたいです」
と、Hさん。
当初の激痛から、こんなに早く回復すると私自身思っていなかったので驚きました。
偶然にも、アニキと同じ3回で効果が表れ本当に良かったです。
Nさん、ご紹介ありかとうございました。
アトラス・オーソゴナルは私のような小柄な女性でも、大柄な男性を施術できるのでOKです。
数分後、Nさんの部下であるHさん(30代・男性)が、Nさんと一緒に来院されました。
柔道をやっていたというHさん、確かに力のありそうな頼もしい体です。
1週間前から右肩を動かすと激痛が走り、寝る時も気が抜けない状態だそうです。
以前、肩関節周囲炎で来られていたNさんは、
「オレ、3回で痛くなくなったからお前も診てもらえ!」
と、Hさんの施術代(しかも回数券)を置いてくと、さっさと家へと帰って行かれました(カッコイイ!)。
今どき部下のために身銭を切る「鬼平」みたいな上司もいるんだな、と「アニキ」的なNさんに感心しました。
私もアニキに信頼してもらえたのが嬉しかったです。
この日は整体と骨盤調整を行い、後日、アトラス・オーソゴナルを行うためレントゲンを撮ってもらいました。
Hさんの肩は胸筋に緊張を与え、烏口突起下に激痛が出ます。
肩甲骨の変位は~と辿っていくと、やはり首に原因があるのです。
レントゲンから矯正ベクトルの数値を割り出し、機械に角度をセットして、パチンと矯正が終わると、Hさんは
「えっ、もう終わり?」
と、まだベッドに横になっていました。
レントゲンを撮るために東京まで行き、アトラス・オーソゴナルを行うまでの工程を思うと、あまりにもあっという間だったのです。
しかし硬かった左の首が柔らかくなり、療術も学んだことがあるHさんは
「えっ、何で?」
と、驚かれていました。
次に来られると、ベッドに寝る際、腕をつけると顔をしかめていたHさんが、肘に身体を預けて横になっても痛そうな顔をしませんでした。
前回に比べ良い状態が見えてきました。この日はノーアジャスト。
そして3回行うと、
「なんか治ってきたみたいです」
と、Hさん。
当初の激痛から、こんなに早く回復すると私自身思っていなかったので驚きました。
偶然にも、アニキと同じ3回で効果が表れ本当に良かったです。
Nさん、ご紹介ありかとうございました。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2018年12月17日 PM 07:01
首から左腕にかけて痛いです。
肩甲骨から左腕の強い痛みでお困りだったSさん(50代・女性)、ご自宅近くでカイロプラクティックが無いか調べ、うちに来院されました。
Sさんは若い頃、生きてることが奇跡的なぐらいの自動車事故に遭われています。
この時首の治療は無かったそうですが、激しい衝突で骨の整列に歪みは生じていたと思います。
来院された日はアトラス・オーソゴナルの施術説明をし、理解していただいてからレントゲンを撮り施術に臨みました。
施術は機械に計算された矯正ベクトルをセットして行うのですが、その時横向きに施術ベッドに寝てもらいます。
Sさんは症状のある左肩が下になるので、辛い姿勢になってしまいます。
素早くセッティングしパチンと機械で矯正すると、Sさんはその瞬発的な速さと耳元の音に驚かれ、施術が終わると同時に笑い出してしまいました。
痛くはないけど
「えっ、これで終わり?」
という感覚のようです。
初めてのアトラス・オーソゴナル。
このあと首を下向きにすると起こる腕の痛みは無くなり、初回の経過はまずまず良好となりました。
その後も施術を重ねるうちに、腕の痛みが徐々に軽くなり、激痛が重だるい程度に変化し、肩甲骨の痛みも無くなっていきました。
ひと月たつと、
「そういえばいつの間にか痛みが無いな、っていう感じ」
と、症状は緩やかに改善されてる様子でした。
順調に回復され、もう二度とあんな辛い痛みを繰り返したくないというSさん。
この状態がずっと続くようにするにはどうしたらいいのかを熱心に質問されました。
気を付けることは、やはり姿勢。そして時々のメンテナンスは状態キープに有効です。
次回は一ヶ月後に定期健診のつもりでお越しください。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
日時:2018年12月 3日 PM 06:17