産後負担のかかった身体の中で特に足首の痛みにお困りだったBさん(30代・女性)。
まだ生まれて1ヶ月半のかわいい赤ちゃんと一緒に来院されました。
産後の腰痛で来られる患者様の多くに足首の痛みが見られます。
原因も共通しており、骨盤矯正とポンピングがとても有効です。
ママを施術している間、バウンサーで寝ている赤ちゃん。
たまに声をあげますがほとんど泣かずとても落ち着いているのです。
生れる前から性格ってあるんですね。
1時間の施術に、大人しく付き合ってくれました。
術後、Bさんの右足首は楽になり、腰も数日間軽かったそうです。
これはとても早い好反応です。
本日まで3回施術しましたが、これまでBさんは結婚式に出席したり、捻った左足をかばって、また腰痛がぶり返したようですが、施術すると良くなられます。
もう足首の痛みは無くなりました。
あとは授乳や抱っこで無理の続く腰や肩のケアです。
頑張ってまいりましょう。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
我が家のキンモクセイが甘い香りを漂わせたのは、ちょうどお彼岸の時期でした。
午前中に墓参りを済ませ、家に戻るとキンモクセイが少しだけ咲いているのに気づきました。
葉っぱはモッサモッサ多いというのに、花はみじめなぐらい少ないのです。
花が終わったらすぐ剪定したいと思いました。
「・・いや、もう剪定しよう、どうせ花がほぼ無いのだから今年は花をあきらめよう」
と、昼食も食べずに刈り込み鋏を持ってきて、ジャキジャキと剪定しました。
剪定時期を間違えると折角出た花芽を切り落としてしまいますが、芽にもならない花のうちなら絶対切り落とすことは無いはずです。
来年の満開を期待して、よそのお家ではキンモクセイが盛りでしたが、うちは早々に刈り込んでしまいました。
さっぱりし過ぎて寒々しいくらいのキンモクセイを見た母が
「春は剪定しなくていい」
と言うほど、思いっきり刈り込みました。
あれから20日も経った今、剪定したキンモクセイになぜか花がたくさん付きました(写真)。
あんなに切り落としたのに花芽が残っていたなんて。
10月でも暑いからなのかしら、と不思議に思いながらも、がっかりしたキンモクセイに2度目の甘い香りを楽しませてもらってます。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る