
今日は高校の入学式だったんですね。
八千代台駅はペデストリアンデッキに特設レーンが設けられ、お昼休みは入学式帰りの新入生と正装の父兄の方が定期券購入のため、長い列を作っていました。
毎年恒例の風景です。
入学式にまだ桜が咲いてて良かったです。
桜といえば先日、中央線に乗り講習に行ってまいりました。
ちょうど御茶ノ水から四谷あたりまで、神田川に向って枝を伸ばす桜が満開で、水面にはまだ花びらが散っておらず、車窓から長い桜景色を楽しませてもらいました。
市ヶ谷の桜を見るとOLだった頃、市ヶ谷の客先に通っていたことを思い出します。
納期に追い込まれ徹夜作業の続く中、ついウトウト寝てしまい、ハッと起きたらキーボードのどこを触ったのかプログラムが何行も消えていて、復元できず青ざめたこと。
あの時いつも怖いNECの主任さん、私を怒らなかったこと、すごく思い出に残っています。
たしか福島出身の方でした。
市ヶ谷といえば、それです。
肉体的には辛かったけど、もう一度あの時に戻ってみたいなぁ、なんて思うことも。
先輩も上司も悪い人はいなくて、孤独でなかったからですかね。
30年前のあの時と同じ神田川の桜。
なとど昔の思い出に浸っていたら、17年ぶりに懐かしい知人から電話が。
膝を診てもらえないか尋ねてきたのです。
約20年会っていなかったのに、二人とも昨日まで一緒に働いていたかのように話していました。
あの時の仕事もきつかったけど、今となってはこの電話に温かみを感じます。
電話くれてありがとう。膝、頑張るからね!