今まで、買ってまで果物を食べたいと思ったことはなかったのですが、今年は取り憑かれた様に梨を購入しています。
去年、鎌ヶ谷の直売所で美味しい梨を安く手に入れ喜んでいた時、ちょうど梨農園で働いている患者様が来られ、梨作りの苦労を知り、それから梨にハマりました。
八千代も16号近くに梨農園が多く、直売所もたくさんあるようですね。
毎年この時期になると治療院のすぐ近くの駐車場に、朝摘みの梨を農家さんが路上販売に来てくれます。
患者さん達がみんな揃って
「そこで梨買ったよ。美味しかったよ。」
とおっしゃるので、私も行ってみることに。
今年は雹にあたって梨がキズ物になり農家さんには大変な損害でしたが、形がデコボコだったりキズ有りの梨が袋詰めで安く売られていたので、つい2袋も買ってしまいました。
冷蔵庫で冷やしてさっそくいただいてみると新鮮で甘い!
冷やすと更に甘くなる。
キズの周りはもっと甘い!
八千代の梨、美味い!
水代わりに梨でむさぼるように水分を取り、気づけば今日1日で4個も食べてるじゃない、アタシ・・。
鎌ヶ谷まで行かなくても、こんなに近所で毎日美味しい梨が手に入るなんて、今までどうしてここで買わなかったんだろう。
こちらの販売は午前まで。ワケあり梨はすぐに売り切れてしまうのでお早めに。
幸水はそろそろ終わり豊水が出始め、来月には新高とあきづきが入るそうです。
9月いっぱい、朝に梨を買うワクワクで始まる日々が過ごせます。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る
これまで以上に厳しい暑さとなった8月の初め、長袖を重ね着し、暗い面持ちで入って来られたOさん(50代・女性)。
「とにかく寒いの」
と、両足にはホッカイロも貼られてました。
治療院の冷房を緩め、送風も身体に当たらないように向きを変え、まずはリンパの流れを良くしていきました。
首から肩甲骨にかけての筋肉は非常に硬く、マニュプレーションで柔らかくなるものではありませんでした。
Oさんは、この異常な状態は自律神経の乱れだと認識し、
「こういうのは薬じゃダメなのよ。」
と、カイロプラクティックを受けに来られたのです。
とくに頚椎は自律神経系に大きく関りがあります。
最も重要な頚椎1番をアトラス・オーソゴナルで矯正しました。
2日後に再び来られると
「首がすごく柔らかくなったの!」
と、初日とは別人のように明るく話すOさん。
触ってみると本当に柔らかく、首から背中にかけて押圧する指が入りこんでいきます。
冷房の部屋にも居られるようになり、夜も眠れるとおっしゃっていました。
同様の施術を続けると、表面の寒さは無くなり、ホッカイロを外せるようになりました。
3回施術するとやっと芯からの寒気を感じなくなり、元気も取り戻した様子。
「本当に冷たいって辛いのよ!」
と、まだ不安から薄着の長袖を羽織っているOさん。よほど辛かったのでしょう。
これから秋になると気温が下がり、身体に夏の疲れが出てきます。
自律神経のバランスを保つためにカイロプラクティックで身体のメンテナンスをお勧めします。
八千代台カイロプラクティック整体院のHPへ戻る